子育て・グッズ 4〜6歳のお子さんで、集団生活が苦手で大人の側にいることが多く、自分より小さいお友だちと相性が良い特性を持つお子さんはいらっしゃいますか。 4〜6歳のお子さんで 集団生活が苦手 大人(保育士等)の側にずっと居る 自分より小さいお友だちと相性があう 特性をお持ちのお子さん居ますか。 最終更新:2月19日 お気に入り 2 生活 6歳 保育士 ままり コメント はじめてのママリ🔰 上の子がそうでした! 先生のそばにずっといるというより、お友達にあまり興味なく1人で遊ぶから先生がきて一緒に遊ぶって感じだったかと🤔 2月19日 ままり 大人数が苦手みたいで、遊びはじめは保育士が側で見てて、慣れたらそーっと離れて見守ってくれてるみたいですが… 小学生になって困らないように…って療育勧められたんですが療育はつかいましたか? 2月19日 はじめてのママリ🔰 年中から週2とかで通ってましたよ! ただ、幼稚園でお誕生日会やなにかあるときは幼稚園優先にしてました☺️ 療育って診断なしで通えるし、ほぼお金もかからないので行って損はないかと😌 2月19日 ままり 週2日程を目安 とたしかに言われました😳 習いごと感覚で行けるかな?とも言われました!!回答ありがとうございます😊♡ 2月19日 はじめてのママリ🔰 園から園へ送迎してくれたりするとこもありますし、本当習い事感覚でいかせるといいですよ😊 2月19日 おすすめのママリまとめ 生活・出産後に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・保育士に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・生活に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ままり
大人数が苦手みたいで、遊びはじめは保育士が側で見てて、慣れたらそーっと離れて見守ってくれてるみたいですが…
小学生になって困らないように…って療育勧められたんですが療育はつかいましたか?
はじめてのママリ🔰
年中から週2とかで通ってましたよ!
ただ、幼稚園でお誕生日会やなにかあるときは幼稚園優先にしてました☺️
療育って診断なしで通えるし、ほぼお金もかからないので行って損はないかと😌
ままり
週2日程を目安
とたしかに言われました😳
習いごと感覚で行けるかな?とも言われました!!回答ありがとうございます😊♡
はじめてのママリ🔰
園から園へ送迎してくれたりするとこもありますし、本当習い事感覚でいかせるといいですよ😊