※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

私の通っている産院では妊婦検診の際、毎回自己負担がありません。他のSNSでは多くの方が高額な費用を支払っていると知り驚いています。補助券があるため、自己負担がないのが普通だと思っていましたが、これは珍しいことなのでしょうか。

私が通ってる産院は妊婦検診時 毎回手出し0です。
他SNS見てると結構な金額かかってる方が多くて
かなりびっくりしてます...
補助券もあるし手出し0が当たり前だと
思ってたのですがそっちの方が珍しいんでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

私も手出し0でした!!

  • a

    a

    同じですね!!
    手出し0有難いですよね🥲✨

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

後期に入るまでは基本0円でしたが、たまに内容変わらずなのに謎に手出し1000円の時がありました🤣笑
NST始まってからは1回3,000円です💸

  • a

    a

    内容変わらずに手出しあるの謎ですね😂笑
    NST1回3千円は平均なんですかね?🤔💭

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

1人目の時は毎回手出し3-5000円行ってました😂
2人目は産院を変えて0~数百円でした!
毎回0円羨ましすぎます😭🫶

  • a

    a

    ベビー用品揃えたり、
    出産後もお金たくさんいるのに
    毎回検診で数千円て痛いですよね💦
    どこも全部手出し0になればいいのになあ...

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

うちの区も0でした☺️

  • a

    a

    一緒ですね!ほんとにありがたい🥹✨

    • 2月19日
ゆき

5件くらい行ったことありますが、手出しゼロは今通ってる1件だけです!
いまのところはNSTも手出しないです!
珍しいと思います😂😂

  • a

    a

    やっぱり珍しいんですね😯
    NSTも手出しないのいいですね!!
    通ってる産院もありませんように...笑

    • 2月19日
ママリ🔰

何軒か行きましたが毎回手出し、時々手出し・全くなしと色々でしたー!
NST3000円、2000円、600円でした☺️

補助金もらう時に「あくまで補助券なので自己負担の有無は産院によります」と説明ありました😂