
友人夫婦の離婚問題で、友人が子供の幸せを考えず行動していることに悩んでいます。私はどうサポートすれば良いでしょうか。
友人夫婦は今すぐにでも離婚しそうなのですが、友人も精神的に今不安定な状態で行動力だけはあるので家を引っ越したりとにかく夫婦関係を解消したいみたいです。
小さい子供もいて、でもパートナーとすぐにでも離れたいから子供の事はどうでもいいと投げやりな感じです。
友達としては話を聞いたり多少アドバイスというか声をかけることはできますが説得まではできないと思います。
最悪本人たちは離婚するなり好きにすれば良いのですが、離婚するからにはまず第一に子供の幸せを考えてほしいと思います。
子供たちがかわいそうすぎます。
友人として私はどうしたら良いのでしょうか。
- 初めてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あまり関わらない方が良いと思います・・・

はじめてのママリ🔰
どうもできないです。
-
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
そうですよね。どうもできないですよね。
話聞いてほしいって言うから話を聞くんですけど、そうすると結構大事な事は隠して話してて、ちょっとめんどくさいなって思いました。
離婚するのは勝手だけど、どうか子供の幸せを考えた決断をしてほしいなと思いました。それすらも余計なお世話なんでしょうけど、そう思わずにはいられませんでした。- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
今までちゃんと子育てしてる人なら、当然考えてると思うので大丈夫と思いますよ。
きっと子供のことがどうでもいいって思えるぐらい今の環境が嫌だってことを言いたいだけだと思います。- 2月20日
初めてのママリ🔰
回答いただきありがとうございます。
やはりそうですよね。私たち友達からはできることなんてほとんどないんでしょうし、余計に問題を複雑化させてしまうかもしれないですしね。
お互いのことが嫌いでもせめて子供の事はしっかり考えてから離婚してほしいなと思います。