※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

2歳の子どもが飲み物を吐き出し続けており、困っています。病気の可能性や、飲み物を与えないことによる脱水が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

2歳になってもまだ口から飲み物などを吐き出します。
もう1年ずっとやめろと言い続けていてうんざりです。


なんなんでしょうか?病気?

お茶欲しがるからあげたら口に含んで吐き出す。
どんなに怒っても反省しない、無視してもやり続ける
どうしたらいいんでしょう?

飲み物あげなきゃいいですか?
脱水になりますかね?でもあげたくないです。


もうほんと腹立ち過ぎてぶん殴りそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもよくやってました〜
怒ると反応楽しんでニコニコ
なんならコップひっくり返すのもあるあるでした😇

2歳半になりますが、そういえば最近やっていない気がします。
回答になっていないかもしれませんが、多分そのうち落ち着くと思います、、
イライラしますよね~😭

  • まー

    まー

    もちろんこぼしたら自分で拭かせてます💦

    1年もやってましたか?
    そのうちそのうちともう1年で…

    • 2月19日
ぱんたす

うちも子どもたちよーくやってました😅
自分で拭かせて、濡れた服もちょっとならすぐ乾くし着替えさせずにそのままにしてました🤣

好きにやらせてほっとくのがいいですよ🥹
そのママさんの反応見て構ってくれてる、と思ってやってるんだと思います🥹
もしちゃんと飲んだ時があったら、その時に褒めるようにすると良いかもです。その次に吐き出したら無反応で「はい拭いて」て感じにすると子どもなりに反応ある方が好きなので、ちゃんと飲むようにもなるかと🤔

  • まー

    まー

    もちろん自分で拭かせてます💦
    そもそも拭くこと自体を楽しんでます。
    ちょっとどころか全身びしょびしょです😣

    好きにさせて1年です。
    褒めても意味なしで…

    • 2月19日
  • ぱんたす

    ぱんたす


    お茶を吐く、がつまんないことだと分かれば止めるんですけど、きっとママさんが一生懸命関わられてるから、お子さんは楽しんでるんだと思うんです🥹
    なので、無反応、やってみてください🥹
    子どももママの「わー!」とかビックリしたり「早く拭いて!」とかの怒ったりの反応が面白くてわざとやるので、そこを無反応貫いて、お茶こぼしてもつまんない、となればやめてくと思います🥹

    • 2月19日