※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

トイトレを進めているが、子どもが尿意を感じにくいのではと心配しています。誘ってトイレに行く方法を続けるべきでしょうか。

トイトレについてです!
3歳になり4月から幼稚園なのでトイトレしています!

現在誘えばトイレに行きおしっこができます。
保育園でも誘ってもらいトイレに行き成功!オムツが
濡れるのはお昼寝のときのみという感じです。
自宅でもパンツをはいての練習を始めたのですが予告
がないのでこちらが誘わなければ失敗してしまいます💦
本人はあっ…ってなったときにはでちゃったーって感じで
まだ尿意がわからないのかなと心配しています🥺
お風呂前とかは教えてくれるときもあるんですが何かしてる
とそっちに気がそれてしまい忘れてしまってる感じなん
ですよね…
💩はトイレに座るのが嫌なようで絶対オムツですが
感覚もわかるみたいで予告、事後報告ともにありパンツ
はいててもしたいなーとなるとオムツに替えたいと教えて
くれたりもします🤔

声をかけて定期的にトイレに誘えば失敗もないんですが
それだと自分で尿意を感じないのではと悩んでいます🤔
いずれわかるようになるんでしょうか…?
尿意がわからないというか何かに夢中になってるときに
したい!と気づけるのか…
しばらくはこちらが誘ってトイレに行くという進め方を
していけばいいのでしょうか?🤔

コメント

ako

2歳半から始めて、💩も夜も含めて完全に卒業したのは3歳11ヶ月でした😂😂
出る直前ぐらいに、おしっこ!と言ったりするので走ってトイレまで行くこともしょっちゅうです。
早めに教えてと言っても、出る直前に尿意感じるんでしょうね💦
だんだん自らトイレ行ってくるーといって今は勝手に1人で行ってます!
我が家は保育園ですが、ママ友の子は4歳半なんですが昼寝と夜寝る時はまだ漏らすからオムツしてるって言ってたり、別のママ友は3歳になる前にオムツ取れたって言ってたら本当に個人差しかないです😱