
コメント

ママリ
35週で2000gでした!
いつも小さめで予定日前日に出産しましたが2660gでやはり小柄でした🥺でも検診でも出産してからも問題ないって言われてましたよ🥹✨

shio
1人目を39週と1日で出産し、2484gでした!
2人目は39週と3日で出産し、2718gでした!
1人目は悪阻で食べれなかったからかな?と思いましたが、2人目は食べ悪阻だったのに、それでも小ぶりなので、、
もうこれは体質かなと思っています😭
子宮の大きさとかも関係するようです。
お気持ちめちゃくちゃ分かります!
私も臨月頃になって先生にやっぱり小さいなぁ、、と何度も言われ不安になりました。。
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️
私も未だに悪阻がおさまらずその所為かと思ったのですが、、やはり関係ないですよね🥲
それを聞いて安心しました😭
上の子が母体の割に大きく産まれたので今回も勝手に平均まで行くと思ってたんです💦
そうですよね!不安になりますよね😥
私も何度も大きさ測られてドキドキしました…- 2月19日
-
shio
全く関係ないかと言われると分からないですが、私の場合はそうでした😂
でも母体の割にってことは、少なからずそれも関係してると思いますよ☺️
私は慎重も160cm弱ありますし、体重も標準以上?くらいあるので😂
なぜこんな小ぶり?て謎でした。
でも母が私や兄弟を産むときに子宮が小さいから大きな子は生まれないと医者に言われたらしく、、。
そして我が家は義母が小さいので、どこかしらの遺伝かな?とも思ったり。
でも、胎児発育不全?とかならもう言われてたり、早く出してあげようか?と言われたりするでしょうし、、ちなみに個人院で出産ですか?何かあるなら、大きな病院にかかるでしょうしね!!- 2月19日
-
ママリ
そうなんです😭💦
低身長で骨盤もレントゲンで小さいと判明したので上の子は3000超えたら帝王切開かなと言われていたんです🥲
産んだら3000超えてたので奇跡的に産めた!と思ってたので今回もそれぐらいかと勝手に思ってました😂
夫との身長差が30センチ以上で胎児が大きくなるかも〜と言われた事で安心してたのもあります💦
確かに遺伝だと私も夫も出生体重が2500ぐらいだったのでそれを考えると小さいのも全然有り得るよ!と助産師さんから言われました…!
個人病院なのですが、発育不全は指摘はされてなくて臨月になったらぐんと大きくなることもあるから〜って感じでした😭- 2月19日
-
shio
それなら私なんかより全然!小さめ赤ちゃんの可能性が高い要素ありますね🙂
という言い方が、嫌な感じに聞こえたら申し訳ないのですが、そんなつもりは全くないですからね!!
私は逆に、何で小さいのー?😭と、産むまで要因を見つけるのに苦労したので、、。でも、私も個人院で産んだんですが、小さめだけど問題はないから!でも歩き回ったりせんでゆっくりしとき!とは先生に言われました。
1人目なんで時間もあって、がんがん歩いたがいいのかな?と思って散歩しまくってたんで😂
今回2人目のお子さんということで、それだけで大変だとは思いますが😭
少しでも長くお腹にいてもらって、
無事に元気に会えますよう、
心から願っています♡!!- 2月19日
-
ママリ
いえいえ!とんでもないです😊
むしろ自分が小さいせいでと落ち込んでたのでshioさん自身のお話聞けて気持ちが軽くなりました🍀
朝からずーっと検索魔になってたので😭
私もまさか安静にしててねなんて言われると思わず今日指摘されるまでテキパキ動いて早く産みたいな〜なんて思ってました💦
何度も温かいお言葉ありがとうございました😌🤍
もう余計な検索せず赤ちゃんを信じてゆっくり過ごします✨- 2月20日

すぬ
私自身ですが予定日超過で42w3dで2900gでした😂
ずっと小さいと言われてたようですが食べても食べても母体が増えるだけで赤ちゃんが全然増えなくてどうしようもなかったと母は言っていました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます❣️
超過しても3000行かないこともあるんですね、、貴重なお話ありがとうございます✨
もうお腹に長くいてもらうしかないと思ってたのですが少しでも大きくなったらいいな〜🥲
食事量あんまり関係なさそうですよね😭
悪阻が終わらず食べれなくて、その所為かと思ってたので安心しました😌💭
どうしようも無いこともありますよね🙆♀️- 2月19日
-
すぬ
不安な気持ちは大きいとは思いますが、ゆっくり過ごしてなるべく長くお腹にいてくれたらいいですね😌
ちなみにうちの旦那は早産で出生体重1800gですが元気なゴリラに育ってます👌笑- 2月19日
-
ママリ
お優しい言葉ありがとうございます😭🤍
出来るだけお腹にいてもらうしか今はできないと言われて不安で泣いてしまいました💦
元気なゴリラ素敵ꉂ🤭︎💕
クスッとなってしまいました(笑)
うちも夫の方が出生体重ちいさかったですがそう言えばゴリラです🦍
めちゃくちゃ元気出ました❣️- 2月19日

はじめてのママリ🔰
同じく妊娠35週です。
今日検診で1990g、1週間で30gしか大きくなっておらず…似た状況すぎます、不安ですよね😭😭
第一子もこの時期成長が止まり、37週で2315gで産まれて今は元気に平均ど真ん中なので、小さめに産まれても大丈夫!むしろお腹の中が育ちにくいなら外で!とわかってはいるものの不安で泣いてます😔
来週また詳しく測って赤ちゃん元気かNSTもしようねと言われてますが、1週間が長いです…😭
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
わー!ほんとに似た状況ですね💦
私も急遽NSTって言われて我慢できず助産師さんがいなくなったら部屋で泣いてしまいました😭
へその緒も首に二重巻きだねと言われたこともダブルパンチでメンタルに来ました😢
1週間長いですよね…お気持ちすごく分かります…毎晩夢に見そうです😭
でも上のお子さんのお話聞くと安心出来ます❣️きっと大丈夫なんだろうけど産まれるまで怖いですよね😵💫💭- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
何回目の妊娠でも不安になるしメンタルは弱るし泣きますよね😭
このタイミングでのへその緒の話も、私も絶対泣きます笑
抱え込む方が絶対良くないので、吐き出しつつ赤ちゃん信じましょう😭😭- 2月19日
-
ママリ
やっぱり不安ですよね😭
1人目が大きくて下から産めるかな〜って感じだったので安心しきってたらのタイミングだったので余計に悲しかったです😂
いずれ大きくなると勝手に思い込んでたので改めて妊娠出産は奇跡なんだな〜と再確認してました😭
吐き出していいと言うお優しい言葉に救われます🍀
ママリさんも赤ちゃんも安心して無事に出産を迎えられますように祈ってます✨- 2月20日

あやちゃん
36週で本日出産しました。元々小さめとは言われてて出産前のエコーでは2000gギリギリあったんですが実際生まれて体重測ると1998gしかなかったです💦また産まれた後少し体重減るので2300gになるまではNICUで見てもらいます(¯―¯٥)
小さめの原因は憶測ですが
①上2人が小さめで産まれた
②母体が痩せ型の為栄養が行かない
③私自身が高齢出産の為
④その子の個性
って先生からは検診の時に言われました。
ただやはり早産、低体重で産まれたので何かしらの発達障害とかあるのでは?っと心配になり不安にはなってます😥
-
ママリ
ご出産おめでとうございます💐
そしてお疲れ様です😭
大変な中、コメント本当にありがとうございます😭🤍
私もこの週数では2000は欲しいかな…と言われてしまって、、
全体的に小さく頭を測ってもらっても誤差なく1800だったのでかなり不安になりました。
デリケートなお話なのに細かく教えてくださって感謝しかありません🙏
上の子は私自身が夫との体格差がすごいので大きく育ったかな?と言われていたのですが、
元々わたしが低身長痩せ型骨盤も狭かったので大きくならなくても不思議ではない!とも言われました😭
私のせいなの?ともうメンタルガタ落ちでした…
原因なく普通にただ小さいだけって言うのもあるんですね!私も小さく産まれてしまったら娘とどう違うのか不安でたまりません😥
あやちゃんさんの赤ちゃんはこのまま何事もなくすくすく成長することを心から願います🌟🙏- 2月20日

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのこと心配になってしまいますよね。
うちの子は順調に見えたのですが
妊娠後期になり体重の増えがいまいちになりました。
37週で2000ちょっとで産みました。
36週で増加率が良くないことに主治医が気がつき私の血圧も上がり
それなら早めにお産してミルクか母乳で育てた方が良いねってなりました。
なので、正期産の37週までまって
計画的に促進剤で出産しました。
産後はたくさん飲んで成長してくれました。
ちなみに私は身長が150センチないくらいなのですが、産後に助産師さんに胎盤が少し小さめだったから
最後の方成長が緩やかだったんだね
早く産んで正解と言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに出産後は一時的に保育器に入りましたが一晩だけで一緒に退院しました。
今6歳ですが特に発達の指摘はないです。体格は痩せ気味ではありますね。
私自身妊娠中はかなり悪阻がひどく点滴したりしました。
関係あるかは分かりませんが
主治医は体重よりも出産する数週にこだわっていました。
37週超えれば臓器や器官がしっかり発達してからの出産になるのでそこをこだわっていました。
助産師さんは35週を超えていれば早産でもほとんど生命の危機なく大丈夫だけどねともいっていました。- 2月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます😭
デリケートなお話にも関わらず細かく書いてくださって感謝しかありません🙏
指摘されると今まで気にしなかった胎動やしゃっくりの多さまで何から何まで気にしてしまって気持ちが落ち込んでいました…
私も150センチで痩せ型だったので赤ちゃんが小さくても不思議ではないと伝えられたのですが、それでも2000は欲しいかな〜と言われとても気にしています。
36週で判断され、正期産でのご出産だったのですね!やはり37週までいる事が重要なんですね。
産後はたくさん飲んでくれていたとの事、聞いて安心しました。
小さく産まれた場合哺乳力がどうなるかとても心配していたので😭
わたしも悪阻も1人目は明確な終わりがあったのですが、今回の子は吐きつわりが終わらずずっと続いておりそれも気にしていました。
栄養がいってないのかなと💦
それのせいかどうかは怖くて聞けませんでした。
自分の赤ちゃんはどうなるか、まだ分かりませんが来週までに少しでも大きくなってくれてることを祈りながら過ごします🍀- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
私もその当時はとても心配になり
早く産まなきゃ行けないことにかなり焦りました。
なのでお気持ちわかるので
私の体験談が少しでも参考になれば。
確かに小さく産まれると母乳力気になると思いますが
母乳力よりも胃の大きさが小さいので
一回に飲める量は体重が多い子より少ないと思います。
なので頻回授乳ではありましたが
出産後の体重増加率は2週間後、1ヶ月後ともに多い方と言われていました。
その後は平均的に落ち着いたのを覚えています。- 9時間前
ママリ
コメントありがとうございます❣️
大きさが近いのでそう言ったお話聞くと安心します😌✨
なるべく安静にしてお腹に長く居てもらおうと言われたのでいてくれ〜と願いながら過ごします🌟🙏
ママリ
大人でも個体差に差があるように子供も一緒で大きさよりも赤ちゃんが元気かどうかが一番大事と言われました☺️
あまり思いつめずゆっくり過ごして元気にスクスク育って無事に出産できるように願っております☺️🌟
ママリ
お優しい言葉ありがとうございます😭🤍
急遽NSTで元気かどうか確認するね!と言われてそれにも焦っていたので、元気だから大丈夫というお医者さんの言葉もよかった〜と言いつつ不安でした💦
確かにそうですよね、元気だったら大丈夫ですよね☺️
少しでも日々大きくなってくれてることに目を向けてゆっくり過ごします✨