※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

出産準備で何を買うべきか悩んでいます。コンビ肌着やガーゼスリーパーについては考えていますが、完ミの場合の必要なアイテムや哺乳瓶の選び方が分かりません。アドバイスはありますか?

出産準備で結局何買って良いのか大パニックです😭
初夏生まれなのですが単肌着はいらないということだけ
学びました!!😭笑

50-60のコンビ肌着を5枚?
紐はめんどくさいからスナップにする!
ユニクロが1番良い!
ガーゼスリーパーを買う!(何枚かは不明)

あとなんでしょうか😭
アホすぎて情報量についていけません…
完ミだと何あったら良いんでしょうか…
哺乳瓶もガラスなのかプラなのか、
サイズも個数も分からず…

コメント

2児のMaMa💙🩷

私哺乳瓶はガラス派です!
温度がわかりやすいとゆうか冷ましやすいので!
けどお出かけ用にプラスチックも一本持ってます!
ガラスは大きいので一本小さいの一本もってます!

しゅがー

1人目初夏(6月)産まれ、完ミでした☺️

紐が面倒だったのでロンパース肌着を6枚くらい、
ガーゼスリーパーは6月はすでに暑かったので購入せず、ガーゼブランケット1枚だけ買いました。

完ミであれば
哺乳瓶3つ(プラスチックは割れなくておすすめです)
哺乳瓶を洗うブラシ、
哺乳瓶を消毒するやつ(電子レンジでチンできるものが楽です)、
湯冷ましを入れるボトル

これだけあればいけるかと思います!

はじめてのママリ🔰

5枚じゃ足りないです!
初夏なら家の中でコンビ肌着のみで過ごすと思いますが、日に3.4回着替えるとかザラなので毎日洗うとしても8〜10枚は私は欲しいです!笑

二人とも完ミですが、上の方と同じで哺乳瓶はガラス派です!理由も同じです。私もお出かけ用はプラです。

ままり👶🏻

ほんとわかんないですよね~😂
わたしもママリで聞きまくりました笑
肌着は50-のだとすぐ着れなくなりそうで、60サイズにしました!
コンビは重ね着したときごわつくので足のところがないタイプと半々で買いました!
完母なので哺乳瓶系はわからないのですが、プラもガラスも善し悪しあると思いますよ!
プラは軽い、傷がつきやすい
ガラスは重い、長く使えるーとかあるので…
とりあえず1番小さいサイズを2つ買っておいて、自分がまとめて洗いたいタイプだなーとか思ったら都度買うでもいいと思います!

無理に産前に全部揃えずに、
でも産後に探すのは本当大変すぎるので
こうだったらこれ買おう!と目星つけておけば大丈夫だと思います!!
本当必要なものってその子によるので💦

Elly🔰

吐き戻ししやすい子とかだと、すぐお着替えもあると思うので、もう少し服あってもいいかもです。

哺乳瓶は160mlでも測れば200ml入りますし、大は小を兼ねるで240ml買ってもどちらでもいいと思います☺️

ガラスは傷つきにくくて便利ですが、落とすと割れるので、外出する時はプラが便利です。
うちは3本で回してます。

哺乳瓶洗うスポンジ(100均とかに売ってます)
消毒グッズ(薬液?煮沸?スチーム?)レンチン除菌は哺乳瓶の会社によっては最近出来なくなってる仕様もあるので気をつけたほうがいいです☺️
お湯や湯冷まし入れるボトル

あとは爪切りでしょうか🤔
物凄いスピードで伸びます。

新生児サイズのオムツは買いすぎないとか?

生まれてすぐ使うものだけ買って(オムツ、おしりふき、保湿剤、ベットやチャイシー等)
後々でいいもの目星だけつけておいて生まれてからでも間に合います(抱っこ紐、ベビーカー)

はじめてのママリ🔰 


皆様ありがとうございます😭
ゆっくり拝見させていただきます!

しほ

哺乳瓶は最初は160mlのような小さいものを買った方がいいです。
長男のとき、最初から200mlのもので飲ませてたらそれが原因か分からないですがめちゃくちゃ吐き戻しました。
哺乳瓶はガラスをおすすめします。プラだとミルトンしてもミルクでくすみます。お出かけはプラにしてました。
哺乳瓶は3本で回してました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😊

    • 2月19日