
息子の誕生日に義理の甥っ子たちへのプレゼントが負担です。義理姉はプレゼントを贈り続けたがり、毎年悩んでいます。プレゼントを辞めるか、負担を減らす方法はありますか。
一人っ子の息子と義理の甥っ子たちとのプレゼント交換を辞めたい💦
義理の姉が毎年、息子の誕生日(3月)に
プレゼントのリクエストを聞いて贈ってくださいます。
プレゼントを贈るのが好きなようで、
おそらくお返しは求めてないんだろうけど、
いただいている分甥っ子たちにもプレゼントを
あげないとな...と毎年思っています。
息子は一人っ子、義理の姉の子達は3人居ます。
内1人は息子と同じ3月生まれ。
他2人は遅生まれなのですでに誕生日は過ぎている、、、
(誕生日覚えてないのでこちらからはプレゼントは何もあげていない)
息子と同じ3月生まれの子だけにあげるのも不公平だし
他2人の分も遅くなった誕生日プレゼントとして
考えてあげないと、と精神的にも金銭的にも
毎年かなり負担です💦
会うのは年1、正月にはお年玉もあげたばかり。
特に私には懐いておらず。笑
今までプレゼントあげても特にありがとう〜!などの
お礼も無し。(言って欲しいわけではないが
小学生なのでお礼くらいは言えるはず)
昨年、旦那に負担なことを伝えて、
「来年からは無し、もしくは負担にならないよう
ギフトカード系にしよう」
義理姉に話をしてくれたのですが、
「私は物があげたいから!」と特に変わらずです。
自分の性格的に、人の誕生日(ましてや義理の甥っ子)を覚えるのが苦手だしプレゼント選びも苦手。
そして向こうは子ども3人だし金銭的にもきつい。
こういう場合みなさんならどうされますか?💦💦
我が子だけお祝いしたいのに、義理姉からプレゼントをもらうたび義理の甥っ子たちもあげなきゃ、と思ってしまうので毎年息子の誕生日が来るのが憂うつです。
忘れたふりしちゃって良いかな😅😅笑
- はじめてのママリ

はじめてのママ🔰
うちは人数的に義姉側です!
人数多いからこそ、人数少ない方にお年玉とか気を使います😱
旦那さんから改めて、金銭的に負担にもなるので息子にもらってる金額と同じ金額を三等分にして渡す感じでもいいですか?と確認してもらうとかどうですか🤔?
渡すなら3月とかにまとめて渡して、誕生日の時に渡して下さいと言うかですね🤔
1番は「お年玉だけにしましょう」とか決めれるのがいいんですけどね🥺
コメント