※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠後期に入り、不安感や体調不良で出勤が難しい状況です。病院の対応に困惑し、出勤を我慢すべきか悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

今日から妊娠後期に入った初マタです。
弱音を吐かせて下さい。(強い言葉は避けていただけると幸いです。すみません)
今月入ってすぐ38度の熱を出して、仕事をお休みいただくことが増えて、元々妊娠前から不安症があり車の運転が怖いというのもあって出勤が辛くストレスになり今月出勤ができなくなってしまいました💦
病院で不安感があるから母子健康管理カードで在宅にしたいと相談したところ、頑張って行きなさい、経過も順調だから休む必要はないと言われてしまいました😣
在宅指示のカードはイライラしながら書いてはくれました💦
会社の上司は私の不安症のことなどの症状は知ってくれているので、あまり辛いようならば母子健康管理カードを書いてもらって休職してもいいよと言ってくれています🥲
病院の先生によって個人差があって、前の先生はお休みのカード書くよいつでも相談してと言ってくれていました。
不安感あっても我慢して出勤するのが正しいのでしょうか。
産休まであと1ヶ月ちょっとですが、長すぎて頑張れる勇気がありません😭
みなさんはどのように過ごしていますか?🥺

コメント

ままり

産休まであと1ヶ月のところで、私も早めに入りました笑
頑張らなくていいと思います😅
上司が休んでいいと言ってるなら甘えて休みます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    早めに入ったんですね🥹
    でももう有給がなくずっと欠勤になってしまっているので、母子健康管理カードが必要と上司にも言われています💦
    有給があったらこんな考えずに済んだのかなと思っています、、

    • 2月19日
  • ままり

    ままり

    私は保育士のフルタイムパートだったので、有給使い切ったあとは、産休の期間までは、欠勤扱いになってました🥹

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育士さんは大変そうですね😭
    欠勤もありでの早めにお休みをいただいたんですね😳
    もう割り切って休みたいときは休むのが1番かなと思います🥹

    • 2月19日
3人目のママリ🔰

私も今日から後期です✨
同じく先週の高熱が尾を引いてまだ万全じゃないところに今日の検診で張りやすいこと伝えたけど、切迫まではいかないからまぁ張ったら休むくらいで無理せずねって感じでした🥺
張り止め処方するほどでもないとのことで。。
でも体調万全じゃないのも相まってしんどいので、今週仕事休みにしてもらいました🥲
つわり期間使わなかった有給とかで3月ほぼ有給で休めそうなのでもう休むことにしてます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    切迫等にならない限り書いてもらうのは難しいことなんですかね💦
    有給があるのが羨ましいです😭
    妊娠前に旦那に熱を移されたり施設にいるおばあちゃんに会いに行ったりで使ってしまっていてもう無くて、3/21に増える予定なので4/1から少し有給を使って若干早い産休に入ろうと思っています🥹
    仕事のことなんて考えずに早くお休みに入りたいですね🥲

    • 2月19日
とんとと

在宅までして働く意思があるのならば仕事場に行きなさい
という意味なのかも。

色々精神的にもしんどくて耐えれなくて、このままだと赤ちゃん守れる自信ないから産休に早く入りたい
ならば出すべき書類を出してくれたのかもしれないなぁと。。

私は有給等駆使して早め早めに産休入りました。なんであれしんどいものはしんどいし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    確かにそうかもしれませんね💦
    会社に迷惑がかかるから行きなさいって感じの言い方でした、、。
    体調や気分は自分にしかわからないことですもんね😣
    早めに産休に入れるように相談してみようと思います。

    • 2月19日