
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子も11ヶ月半でようやくつかまり立ちしました。ずり這いは8ヶ月の終わり、ハイハイも11ヶ月の終わりで、今1歳2ヶ月ですがまだ立ちません😓
小児科の先生からもゆっくりめだと言われています!
ただ足の裏をつけたくなくてつかまり立ちしないのであれば感覚過敏の可能性もあるのかな?と思いました。歩くようになってもつま先立ちの子みたいな
はじめてのママリ🔰
我が子も11ヶ月半でようやくつかまり立ちしました。ずり這いは8ヶ月の終わり、ハイハイも11ヶ月の終わりで、今1歳2ヶ月ですがまだ立ちません😓
小児科の先生からもゆっくりめだと言われています!
ただ足の裏をつけたくなくてつかまり立ちしないのであれば感覚過敏の可能性もあるのかな?と思いました。歩くようになってもつま先立ちの子みたいな
「発達」に関する質問
1歳半までに歩けるように、喋れるようにならなそう😢 1歳4ヶ月です。 まだ歩けません。意味のある言葉も一つも喋れません。 指差ししますが、発見の指差しのみで、「○○はどこ?」等聞いても指差ししないし、探しもしませ…
4歳娘(年中さん)の発達が気になっています。 夏休みの間に市の発達相談に行く予定です。 4歳までの発達↓ ・2歳までママパパわんわん以外はほぼ宇宙語 その後2歳半で2語文で今は問題なくお喋りできます ・イヤイヤ期の範…
現在1歳9ヶ月の息子ですが、発達相談を保健所にしようか迷っておりご相談です。 1歳半検診で発語はママのみで、2歳まで様子見となりました。 それから現在は ママ、パパ、ないない(片付け)、(物が)なーい、ばぁ、 い…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
上の子は生後半年でつかまり立ちしてたのに歩いたのは1歳4ヶ月でした😂
なるほど、そのような場合もあるのですね。
今度小児科に行くことがあればついでに相談してみます😊