
昨年11月に仕事が変わり、確定申告を自分で行う必要があります。2つの職場の源泉徴収票とマイナンバーカードがあれば、携帯で簡単に申告できるでしょうか。住宅控除の関係で、定額減税については何も記入しなくてよいのでしょうか。扶養内のため、私のパート分だけの申請を考えています。
去年の11月に仕事が変わって、今回は自分で確定申告してほしいって言われたんですけど2つの職場の源泉とマイナンバーカードがあれば携帯で出来ますか?簡単ですか?🥲
一応調べたんですけど工程が多すぎて😭
定額減税の分は住宅控除があるからか去年の7月に給付でもらってるんでなにも書かなくていいんですよね?🙃
扶養内なので生命保険控除とかも旦那の方でやってて、ほんとに私のパート分だけの申請です🌸
- ぷ〜たん(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

きら
マイナンバーカードと、2箇所分の源泉徴収票があればスマホで作成できます。源泉徴収票の内容をそれぞれ入力するのみです。
ただ、一つ気になったのが、質問者さんも住宅ローン控除を受けているんでしょうか?
それなら、家を建てて2年目以降であっても確定申告するときに住宅ローン控除の入力も必要です。
扶養内なら、定額減税は旦那さんの方で質問者さんの分も受けることになるので、記載は不要です。
ぷ〜たん
ありがとうございます🥹
住宅ローンは旦那の名前だけなので私は関係ないです🙂
頑張ってやってみます🌸