
小学一年生の息子について、周囲との学力差が今後も縮まらないか心配です。支援級の話もあり、理解力に課題があります。
小学一年生の息子がいます。夏前に担任から話があり、一斉指示が通らない。テストの点数も周りは100点うちの子は点数が低いとお話しがあり、発達検査も受けて視覚からの情報は得意で耳からの情報が難しいとのことでした。今後本人が苦しくなるようなら支援級とお話しがあり、今は塾で復習家で予習をやるようになり、テストは時々100点その他は70.80点はとれるようにはなりました。昨日また面談をやりパターンの問題はわかるけど、新しいことをやると理解が遅いと言われました。まだ一年生ですが、この先も周りとの差は縮まらないのでしょうか?
- プリン(7歳)

ママリ
発達検査の結果の数値はどうだったのでしょうか…
基本的にIQは生涯変わらない、っていわれています。
もし、一見お子さんが勉強面で追いついたと思う結果をだしたとしたら、それは周りの何倍も努力している結果かもしれません💦

ma
今は1年生だから、勉強ついていけていても、今後どんどん進むスピード速くなるし、先生の配慮も1年生より一人一人に届かなくなっていると感じるので💦
年齢上がるごとに差が大きくなる可能性はあるのかなぁと感じました😣💦
うまく順応して成長する可能性ももちろんあるとは思いますが、それまでは本人も辛いのかなぁと思います🤔
上の子が同じような理由で2年生から支援級です
テストの点数は悪くなかったですが、本人が周りと比べてしまって自己肯定感下がりまくりで😣
支援級へ入れたら、毎日楽しい!!や、本人のペースに合わせてで進めてくれるので、みんな(通常級)より漢字1個早いのやってる!!など、自己肯定感上がって、勉強も理解が早くなり、うちは支援級へ入れたのはメリットいっぱいでした😊
うちの自治体では支援級入るには年1回10月までに手続きが必要なので💦
2年生でやること増えるから様子みたり、よく先生とも相談して決めても良いのかなぁとおもいます👌
-
プリン
そうなんですね。二年生の一年は通常級でと決まっているのでこの一年で考えようと思っているんですが、先生から知的クラスで支援級から通常級へ戻った子はいないと聞いて少し怖いです。
maさんは、今後通常級への移行は考えていますか?- 2月19日

あづ
低学年の間は、軽度の知的障害でもそれなりについていける子もいます🙇♀️
学年が上がると難しいくなって支援級にいくってパターンもありますし…
発達検査の結果、IQなどはどうでしたか?
勉強は定型発達の子でも出来る出来ないの差はあるし、努力次第で追いつけます。
でもIQが低いなら努力では難しいかもしれません😥

もこもこにゃんこ
やはり学年が上がるにつれて学習内容も複雑になりますし、科目も増えて行くので、追いつこうと思うとかなり大変になってくるかもしれないですね💦
支援級で少人数でしっかり見てもらえる方が勉強に関しては伸びるかもしれないですね。
うちの子が来年度から支援級→普通級へ転級します。
勉強が心配で先生に大丈夫ですかね〜💦と質問した時に、言われたのは
この先どうしたいのか、勉強をしっかりやりたいなら支援級の方が良いけど色んな子がいてたくさんのお友達とのコミュニケーションを学びたいなら普通級。
普通級にもお勉強が苦手な子はもちろんいる。
支援級の子は色んな子がいる事を知ってるけど、普通級だとそうも行かない。でも社会に出たらそう言う世界だし、そんな人たちとの関わりを学ぶには普通級の方が経験はできる。
と言う事でした。
コメント