※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1625♡
その他の疑問

3人目の子どもが生まれる可能性があり、現在の部屋数では将来的に足りなくなることが心配です。どう対処すれば良いでしょうか。

どなたか知恵をください。
3にん目が出来たかもしれません。

そこで、部屋問題なのですが
戸建て2階建
2階は、主寝室(いまは4人で寝てます。)6畳
    子ども部屋(4畳)
    子ども部屋(4畳)
の3部屋あります。

生まれる時に、8歳男、6歳女、0歳となります。
将来的にに、部屋数が足りません。

どうしたらいいとおもいますか?
今は、娘も息子もパパママにべったりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

性別ごとに同じ部屋を使わせるしかないのでは?🤔または、長男が大学進学等で家を出たら末は10歳で部屋を欲しがるなら空け渡すとか。一階にもう一室あるなら親はそこで寝るとか💡

  • 1625♡

    1625♡

    朝からお返事ありがとうございます😊
    やはり、性別ごとですよね?
    大学とかの進学で入れ替わりで末っ子に引き渡すってかんじですよね!
    1階に、子ども部屋(リビングとつながってる.)があるのですがおもちゃとか置いてて
    2畳ほどで、。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

同じ状況です!
うちはリビングの横に6畳の和室がついてるのでそこで親が寝るか、子どもたちの様子によっては同性で一部屋使ってもらうかなぁという感じです。
ただ一番下と年齢差があるので同じ部屋は厳しいですかね🤔まあ、下の子に部屋が必要になってから上の子が自立するまでの数年の話なので、やっぱり夫婦が1階で寝るがいいかなと思ってます✨

  • 1625♡

    1625♡

    ありがとうございます!
    リビングから和室は丸見えな感じですか?
    1番上と1番下が8歳差になります。
    いまは4人で寝てて産後どうするかも悩みどころです、、

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングから和室は一応ふすまはありますが、普段は開けっぱなしです☺️下で寝るなら布団の上げ下げは必要ですね💦
    子どもたちの年齢差も同じですが、産まれたら5人で2階で寝るかなと思います🤔あまりにも泣き声で起きてしまうことがあれば、大人ひとりと赤ちゃんで下で寝ますかね、、
    でもなるべく泣き声にも慣れてほしいです😂

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡

    うちと全くおなじです👀
    一応ふすまはありますが、普段は開けっぱなしで笑
    キッチンが1階なので、寝る時や夜間のミルクを考えたら、わたしと赤ちゃんが1階で寝ることになったり👀
    子ども1人増えても、なんとかなりますよね??💦
    1階リビング17畳➕4畳
    2階主寝室6畳、子ども部屋4畳✖︎2部屋
    の3部屋あります。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然なんとかなると思いますよー😆!というか私は3人目考えるにあたりその辺は気にしてませんでした😂
    うちは2階が6畳×2と8畳なのですが間取りも変わらずです!
    普段から物は増やさないように気をつけてはいます☺️

    • 2月19日
  • 1625♡

    1625♡

    なんとかなりますよね!笑
    年末に、赤ちゃんグッズやらオモチャを捨てて(断捨離)したところで、、笑😂
    ママリ🔰さんはいま妊婦さんですか?

    • 2月19日