※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママ3年目で、忙しさやため息が多い中、時間とお金のどちらを優先すべきか悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

結局何がいいのかわからないし、考えても仕方ないのかもだけど、考えてしんどくなります。
ワーママになり3年目に突入しますが、忙しい日々でため息が多い、その分お金の面ではストレスが減る。仕事を変えれば給料は減るけど時間には余裕ができそう。
子供達がある程度大きくなるまでと思って時間を取るべきか、お金を取るべきか、どうするのがいいんですかね。
家でため息ばかりもな…

みなさんどうしてるんでしょうか。

コメント

ママリ

悩みますよね。
何が正解なのか。
何のために働いているのか。
子供を長時間預けて、自分もクタクタ、子供との時間も自分の時間も取れずもどかしい…。
小さいうちは手がかかって大変だけど、大きくなったら今度はお金が大変だよ。
今の方が本当に大変と、大きいお子さんを持つ上司たちには言われます🙁
正解は見つからないまま、今日も出勤です😂

はじめてのママリ

難しいですね💦

フル復帰でしたが、2人目妊娠育休のことを考えてそのまま継続。復帰したら暫く働いて上の子が小学校にあがるタイミングでパートにしようかなと思っています。
ほんとは働く時間を時短にしたいですけど、中々難しくて😥
もらえるお金は貰いたいのと、復帰してすぐ辞めるのは気持ち的に難しいのでそれまではお金を取って頑張りたいと思っています。。。