※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

認定こども園での保育内容が担任によって異なるか、また冬休み中の活動について教えてください。

認定こども園に行ってます。

担任によって、保育内容はかなり変わりますか?
マンモス園ではありますが、

雪が降る地域ですが
コメそりをつくって持っていっていますが
冬休み明けてから1度も使ってないと思います。
まず外に出ないですし、基本、部屋の中で自由遊びです。
朝の自由保育でぬりえをするのはわかるのですが、
10時からのクラスの時間でも
やっているのか、
ぬりえを毎日何枚も持ってきていました。
せっかく粘土もあるのに、
みんなでやる!ということがあまりなく、
やりたい人はやる。なので、
おままごとがすきなは娘は多分あまり
わざわざやろう!にはならないのか、
ほぼ使われていません、
お絵描き帳も数枚の使用です、、




うちは保育部なので、
冬休みはありませんでしたので、
幼稚部の子が冬休みの1ヶ月間くらいは
いつもの担任の先生ではない人が
担任のような感じになります。

その時はほぼ毎日のように外に出たり
かなり活動的でした。
夏休みの時も同じ感じで
いろいろ活動していて
ぬりえを持って帰ってきたとしても1枚とか、
持って来ないときも多かったです。
もちろん部屋で遊ぶもありますが

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも認定こども園で雪降る地域です。
最近外遊び少なくて自由時間が多いのが気になります
担任によって保育内容変わりますね😌

  • みかん

    みかん

    やっぱり変わるんですかね、
    本当に冬休み明けてからの約1ヶ月
    外に出たことあるのかって感じです、、
    せっかくコメそり作った意味
    今週、園に行くので
    担任の先生いたら
    聞いてみようかなとも🤔

    • 2月19日