![ミミララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月です。発達障害の恐れありますでしょうか?大人の真似(模倣)をしま…
11ヶ月です。
発達障害の恐れありますでしょうか?
大人の真似(模倣)をしません。
タッチ、はーい🙋🏻♀️、パチパチ、バイバイを教えていますが、なかなかやってくれません。
また離乳食始まってからほぼ毎回やっている、いただきますごちそうさまの手合わせや指差しもしません。
見本を見してもニコニコしてるだけです。
目は合います。
名前を呼んだら、振り返る時振り返らない時があります。(おそらく声に反応してるだけ。)
おもちゃを両手で持ってカチカチ音を鳴らすことはできます。
人見知り場所見知り、後追いはします。
運動発達は伝い歩きまでできているので平均的かと思います。
とにかく大人の真似をしないのが気になります。
4月から保育園通うのですが、通うことによって刺激され真似してくれるでしょうか?
毎日教えてるのになかなかやってくれず不安で不安で。
同じような方いらっしゃいますか...?
- ミミララ(生後11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘もその頃は模倣はやったりやらなかったりでどちらかといえばやらない方が多かったし、名前呼んでも振り返らないことが多かったです😧
1歳過ぎてからできるようになってきましたよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の娘は11ヶ月の時は模倣は何一つできなかったです!あまり熱心に教えて無かったのでなかなか出来なかったのはあるかもしれません😅放っておいても1歳になった頃にたまに出来るようになって、そこからはどんどん出来るようになりました!
まだ11ヶ月なのでそんなもんかな?と思いますしそれだけでは発達障害とは言えないと思います。出来る子も居ますけど、出来ない子もいっぱいいますよ😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今13ヶ月ですが最近やっと…って感じですよ!まだ焦る時期では無いと思います😊
お子さんのタイミングがあるので気長に待ってあげてはどうでしょう?子供って色々やらせようとすればするほどやらなかったりします🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだこれからだと思いますよ🤲🏻
11ヶ月はパチパチやってくれる?のってくらいで稀でしてた!
1歳になってからは指差しやパチパチなど自分からやる様になってきて、いただきますやごちそう様はたまにです☺️💦
お子さんのペースもありますし、お母さんも疲れてしまうのでゆっくりでいいと思います😌
コメント