![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫婦の時間は必要か悩んでいます。旦那は子どもを望まず、夫婦生活を続けたいと言っていますが、私の希望を尊重してくれません。大事な話し合いを避ける旦那とは楽しく会話できないと感じています。
夫婦の時間って必要ですか??
旦那はもう子どもを望んでいません。
でも夫婦生活はしたいそうです。
話などもしたいのかもしれません。
仲良くしたいと言ってくれますが、そのためには私が旦那に合わせないといけない事は明白です。
私は子どもを望まない人(=命に責任を取る気がない人)とは、閉経するまでそういう事はしたくないです。
パイプカットしてくれるなら考えますが…旦那は断固拒否するでしょう。
一緒に暮らす以上仲良く暮らしたい気持ちは私も持っていますが、自分の希望をゆずらない、大事な話し合いからは逃げる、独りよがりな話ばっかりする旦那とは楽しく会話ができると思えなくなりました。
唯一子どもに関することだけは楽しく話せるので、わざわざ2人きりで時間を取る必要を感じません。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私はいらないです!笑
同じように子供のことで情報共有したり、問題解決のための話し合いをしたり、協力がある程度できていればそれ以上は不要です
というか面倒くさいです😅
あまり想像できませんが、育児に家事、仕事までこちらが満足して気持ちに余裕が出て、さらに見た目がタイプで性格も完璧なら頑張って合わせようと思うかもしれません🤣🤣
何様なんだ?って感じなんですが、夜の仲良しなんて、それくらいあり得ないです
異性として魅力を感じる(性格や考え含め)からこそ、仲良くしたいと思うんだろうけど、それは旦那ではないし、もう家族なんだから異性としての付き合いはいらないです✊🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は必要です💦
が、
必ずゴムはつけてますし、
ピルも飲んでいます🤔💦(理由はpms緩和ではありますが‥)
あとはとにかく
旦那を男性として好きなんだと思います💦
何か不満があって
心が冷めてしまったら
夫婦生活は私も気持ちが乗らないと思います💦
コメント