![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生の娘に対する愛情が薄れ、イライラしてしまうことに悩んでいます。どうすれば以前のように可愛いと思えるか教えてください。
すごく悩んでいるので批判等はご遠慮ください。
1番上に小学生低学年の娘がいます。小学生になった頃ぐらいからその娘のことが可愛いと思えなくなっています。
何か話してもそんなの知ってるしと口答えしたり、大人の会話に入ってきたり、全てのことを把握していないと納得しなかったり、2歳の妹と競ったり泣かせたりとイラっとすることばかりです。
大切な存在なのは変わりはありません。
でも家にいるとイライラしてしまいます。
娘も6年間1人でいつでもママやパパと遊べたのに取られたと感じていることやおもちゃも自由に使えてたのが取られたりと環境の変化もあり少し赤ちゃん返りしている部分もあると思います。
そういう気持ちの変化があるとはわかっていますが、それすらイライラしてしまい冷たい態度をとってしまいます。
どうしたら前みたいに可愛いと思えるでしょうか。
同じようなことがあったかた、どうしたら戻ったのか教えてください。
- ままりん(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
大人と子どもの間で、めちゃくちゃめんどくさい時期だと思います🥹💧
うちも長女がかなり大変でした💦
いらない事は言わないようにして、ひたすら全肯定しました。
憎たらしい事言ってきても相手にせず「はいはーい」とスルー😅
抱っこして、とか来たら全力でハグしてあげて、としてたら2年になる頃には落ち着いてました😊
こちらからあれこれヤイヤイ言うのはやめて、求めてきたら全力で応える、のスタンスでやってました👍
ままりん
コメントありがとうございます‼︎
スルーするスキルほしいです😢
ほんと可愛いと思えなくて抱っこも嫌悪感でしたくなくて😢
お風呂とか裸で肌があたるのも嫌でどうしたらいいのか困ってます😞
ぱんたす
子ども、と思うのやめて、1人の人間、女の子、として一線引くのもありです😊
そうすると、自分の思い通りにはならないし、言葉遣いなどもこちらから気をつけよう、と切り替えられるかも🤔
わが子だし生意気だと腹立ちますが、一人の人間、だと思った時、こちらから対応変わりませんか?
我が子だからこんなにしてあげてるのに!とかムカつくんだと思うんです。
そうなんだけど、そうじゃない。
この子はこの子の考えや意思をしっかり持ってるので、対等に見るようにすると、また見方変わってくるかもです😊
お風呂も娘は7歳頃からひとりで入ったり妹弟と入ったりしてます👍