※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

感染性胃腸炎の感染について、子供が元気で食欲もある中、親が元気な理由や、別の種類の胃腸炎の可能性について知りたいです。

感染性胃腸炎と言われましたが うつらないことってあるんでしょうか?
子供が週末に下痢1回しましたがその後もずっと元気で食欲もあります。
本人が湯船にどうしても浸かりたがるのでお風呂も一緒ですし マスクしててもすぐに取られるので普通に一緒に遊んで過ごしていますが 今のところ3日経っても親2人は元気です。
本人もその後一度黄白ぽい軟便が出たため 小児科では嘔吐もないけど胃腸炎かなぁと言われました。
去年の今頃胃腸炎になった時は嘔吐もありすぐにマスク手袋をしたけど間に合わずわたしたちにも次の日にはうつり発熱もし大人2人もゲロゲロで大変だったので、、今回は おや、、、??となっています。
また種類の違う胃腸炎なんでしょうか?
保育園でも何人か嘔吐や下痢で休んでいる子がいます。

コメント

ゆっち

胃腸炎のウイルスは風邪のウイルスと同じように何種類もあります😁もしかしたら、抗体があったのかもしれませんし、抵抗力がきちんとあったのでかからずに(もしくは軽症で)済んだのかもしれませんね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    子供も軽症ですし大人も軽症で、、、、ほんとに最初に下痢した時去年の地獄絵図を思い出し冷や汗かきました😅

    • 2月19日
ママリ

胃腸炎にもウイルスの種類複数あるので罹りやすい罹りにくいあるのかなと💦我が家も子供が保育園通ってるので何度か胃腸炎経験してますが、一家全滅したのはノロウイルスの時一度だけです💦あとの時は子供1人だけで済んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウイルスの種類まで調べてもらってなくて 去年一家全滅した時も親にうつったからウイルス性胃腸炎だろうくらいでした🤔
    毎年自分もゲロゲロはしんどいので軽症だと助かります、、、!

    • 2月19日