※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛夢
雑談・つぶやき

息子がADHDと診断され、療育を受けて安心したが、友人の反応に不快感を覚えたという内容です。

今日、最後の療育だったんだけど
ADHDで確定だって🥺
普通学級で大丈夫だけど
少し気にかけてもらえるように言うといいって☺️
息子に会ったことある子供いない友達に
確かに落ち着きないもんね爆笑
って言われてあなたになにがわかるの?
なんで笑われてんの?ってイラッとしたのは秘密🤫

私は息子が少しでも生きやすくなるならと思って
療育通ってたし診断ついて安心したから
ストーリーに書いたんだけど😅
笑われるのは違うくない?!

コメント

💟

もしかしたら、、
最近大人で簡単にADHDかも〜とか
言う人がいるじゃないですか、、
その印象?がつよくて
そこまで重く受け取ってないんじゃないですかね?☘️😣

こどもが居たら
きっとそんなふうな返しはしないかな?と思います。。

  • 愛夢

    愛夢

    いますね…
    簡単に◯◯かもーって言う大人💦
    私もそこまで重たく考えてはいなくて
    息子が生きやすくなるならと思って通い始めた療育でやっと診断が確定したので
    ストーリーに書いたらわざわざLINEで笑われました笑

    子供がいなくても想像したら
    笑うことじゃないってわかんないのかなぁ?と🥹

    • 2月18日
  • 💟

    💟


    わざわざLINEで嫌な気持ちになるような事言ってくるのは、よろしくないですよね。😞

    私だったら、もう返信もしないですね💀

    • 2月18日
  • 愛夢

    愛夢

    確かに◯◯落ち着きないもんねぇ笑
    って言われました😵
    既読スルーしてます🤣

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

いや!は?なにそれ!って感じです!

笑うとか、どういう神経してんの!?



そして、今、私も色々悩んでいます。

もしかして、、と。

療育って、いつから通うんですか?
学校行くと療育は、終わりなんですか?

  • 愛夢

    愛夢

    人の気持ちとかわかんない子なんでいつもイライラさせられてます💦

    うちの子は2歳の時に区の保健センターで先生に多動の傾向があるから療育で詳しく見てもらって
    お母さんが安心できるなら行っておいでって言われました🥺

    うちの地域の療育は小学校上がると管轄が変わるらしいので
    息子は今日で終了でした
    そのへんは地域によるかと思うのでまずは最寄りの保健センターに相談するといいかと思います😊

    • 2月18日