※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

女の子の名前を「みこと」に決めましたが、漢字を「美琴」と「実琴」で迷っています。自分の名前に「美」が入っているため、悩んでいます。「実琴」はあまり見かけないが、意味を考えると良いかとも思います。どちらの印象や読みやすさについて教えてください。

2月に女の子を出産しました。名付けで迷っています。
「みこと」にすることは決まっているのですが漢字を
「美琴」か「実琴」にするか迷っています。私(母)の名前、私の父の名前にも美が入っているのですが旦那が付けた名前の意味合い的には誠実に色んなことに挑戦して欲しいという意味を込めた「実」の字もいいかなとも思います。また旦那曰く「美琴」は見かけるけど「実琴」はあまり見かけないという理由もあるそうです。私的には自分の名前を入れないでいいのかと悩んでいます。また「美琴」という名前はかなり美人を想像しそうでハードルにならないかなとも思います。我が子は可愛いですし世間の目を気にしなくていいとは思いますが、一応。

そこで「美琴」は読めると思いますが「実琴」は読めますか?
またそれぞれどんな印象がありますか?本当に悩んでいます。よろしくお願いします。

コメント

m

どちらも読めますよ!

美琴→ピアノできそう大人しそうなイメージ
実琴→スポーツできそう活発イメージ

我が家もみこと(深琴)が候補にありました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!深琴ちゃんも可愛いですね!

    • 2月19日
こんこん

実琴読めますよ!☺️
そして実琴のが私は良いと思います。

「美」の方は娘さんに、孫も女の子だった場合に「美」という漢字を引き継いで欲しいと思うかどうかかなと思います。

うちの母は三姉妹で、みんな〇美で、みんな性格キツイので、個人的に美という漢字を使わないようにしようと思っています😅

私自身子どもが娘だったらの名前候補は「み」から始まりますが、漢字は「実」にしようと思っています。
色々実って欲しいというような素敵な意味合いもありますので個人的に気に入ってます☺️

あとこれも個人的な意見ですが、漢字の字面が「実」の方がかわいらしく、やわらかく感じます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「実」の柔らかい印象、言われてみたらすごい感じました!とても参考になりました♩ありがとうございました。

    • 2月19日
ぺい

実琴読めます😊新鮮で好きです!
でも、ママの漢字使うのもいいですよね
私は娘2人とも自分の漢字が部分的に入っていて、気に入ってます😊
個人的には、琴の音色が美しいっていうイメージがあるので、美に一票です❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の字を入れるのも良いですよね!
    とても参考になります!ありがとうございます♩

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

実はあまり聞いたことがありません 
みことは今の30代ぐらいに多いイメージです

はじめてのママリ🔰

字面として収まりがいいのは美琴だと思います
美しい琴なのでイメージしやすいし、漢字にしても綺麗。

実琴だと読み下せないので、琴の実ってなんだろ?ってなります。
由来はあるんだろうけど、パッと漢字を見た時になんかまとまってなくて違和感があるというか。

みー

私の友人で実を使った名前の人がいるのですが、本当に何度も何度も美に間違えられていました。
美の方が良いと思います。