※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

義姉へのお祝い金額について悩んでいます。3万円とジュースの詰め合わせはどうでしょうか。結婚式や子供について不明な点が多く、以前に頂いた六万円を考慮しています。食品を贈るのは迷惑になるか心配です。どう思いますか。

義姉に渡すお祝い金額に迷います。
3万円とジュースの詰め合わせとかでどうでしょうか?

最近入籍し、結婚式するかは分かりません。
また子供もどうするのか分かりません。
結婚式あげるよりは子供できる可能性の方が高いです。

また、私が授かり婚した際
六万円頂きました。

そのため今後義姉が子供ができる可能性を踏まえ3万円でいいかとは思うのですが…みなさん的にどうでしょうか?
また、記念品で物もらっても迷惑かなと思うのですが、食品渡すくらいならやめた方がいいですか?💦

コメント

ほのち

ジュースの詰め合わせは私だったら要らないです🙇‍♀️
まだお子さんいないんですよね💦?
大人だけでジュースはなかなか商品できないなぁと思いまして😣

  • ほのち

    ほのち

    商品→❌
    消費→⭕️

    誤字失礼しました🙇‍♀️

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそうですね💦お菓子類ならどうめすかね…?焼き菓子などは好きなので

    • 2月18日
  • ほのち

    ほのち

    義姉さんが好きなものが分かってるならそれでも良いと思います☺️
    ママリさん夫婦とお義姉さんとの関係性とかにもよると思うので☺️

    ただ、結婚を記念してお祝いなら焼き菓子はちょっとその機会には適さないかなと感じてしまいます😣私は、ですが🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

まずは3万お渡しして
お子さん産まれた時にお祝い渡せばいいと思います😊

ジュースの詰め合わせはなくてもいいかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    少ないかな?と思っての追加でしたが、ないほうがいい場合もあるんですね😂参考にします!!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私なら3万円+2万円くらいのカタログギフトとかあげるかな〜と思います。
今後お子さんが生まれたらそのときは1万円分くらいのお祝いをあげるとか、そのとき考えればいいかなと思います。
もしお義姉さんの立場だったら、6万円あげたのに3万円ってどういうこと⁉️って思われたら嫌なので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那には五万分もいらないよ!!って言われてしまって…5,000円分のカタログギフトとかも微妙でしょうか🥲

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがいいって言ってるならいいんじゃないでしょうか🤔
    どんなお義姉さんかわかりませんが、あとでもし金額のことで何か言われるようなことがあっても旦那さんが庇ってくれるならです。
    プラスアルファの気持ちで何かあげたいというのでしたら、高級な消え物もつけてもいいと思います。
    私は最近高級チョコレートもらって嬉しかったです♡
    消え物は気持ちの部分なので、ママリさんが貰っても嬉しいものをあげたら喜ばれると思います😊

    • 2月19日
はじめてのママリ

 やはら消え物はあんまりなんですね💦他の方にも聞いてますが二万は出せないので五千円のカタログギフト…?とも迷ってました😭

ゆき

ジュースの詰め合わせはいらないです!

結婚式とかそういうことは義両親にこそっと聞いてみるのがいいと思います。

上の方のように、私だったら3万+カタログギフトですかね〜
5000円のカタログギフトは正直中身が微妙すぎるので、最低でも1万かと思います😅