※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⑅
ココロ・悩み

自閉症や発達障害の子供との接し方についてアドバイスをいただけますか。遊びの際に困っていることがあります。

自閉症や発達障害についてアドバイスください。

小学生のお友達の子供がそうなのですが、うちに遊び行きたいとごねてました。ですがその時は無理だったので断ってたんです。そしたら嫌ー!とゴネて、じゃあその場(外)で遊ぶ?となんとか落ち着きました。その後もはやく帰りたかったのですが、うちの子供と1時間程外で遊び、まだ遊ぶとごねてたところでなんとか帰宅しました。こういう場合ってなんて声掛けたらいいですか?
ママ友はなだめてる感じで無理に帰ろうとはしてませんでした💦
断るのが苦手で、わたし自身も強く言えません…ですが、遊ぶ時など、結構その子中心にまわってるので、言いたいですが言えないこともあります🥺
自閉症などに理解はあるんですが、他の子はどんな感じなのでしょうか?周りに居なかったためアドバイスが欲しいです

コメント

まめた

大人の障害を持った方を支援してます。
なぜ、ダメなのか🙅‍♀️
理由を分かりやすく噛み砕いて説明してあげると
すんなり受け入れできると思いますよ!

  • ⑅

    ありがとうございます。
    ですが、ママ友が強く言ってないのにこちらが言ってもいいのでしょうか…というか言えません😔
    わたしなら、相手が困ってるからと、もう帰ろうねと無理やりにでも言ってしまいそうです😭

    • 2月18日
  • まめた

    まめた

    相手が困ってるから🟰なんで?
    っと理由が分からないと思います💦
    あくまでも優しい声掛けで理由を述べるでいいと思います(*^^*)!
    もしかすると主さんの声掛けが
    ママ友さんにも勉強にもなるかと、、、、。

    どうか捻くれたママ友さんじゃないことを祈りますが😭

    • 2月18日
  • ⑅

    家にパパいるから無理なの、と言っても嫌ーとダダこねるのでその時はお手上げでした…
    他にも結構遊びに誘われるのですが、ほんとその子が行きたいところに行くので、ここに遊びに行く意味ある?などそういうことも結構あって………他にもありますが、ちょっとストレスがたまってしまいました😔

    • 2月18日
  • まめた

    まめた

    しっかりして欲しいですね…🤔💭
    うちも発達の子いますが
    場所に寄っては多動が強く出てしまいそうで
    1人では見きれないような無理な場合があるので、、
    普通はこっちが遠慮するのが普通だと思うのですが、、、
    遠慮した上で皆でみるから大丈夫だよ!
    って言われて行くのが普通かと思ってました🥹💓💓

    • 2月18日
  • ⑅

    わたしが何されてもいいよいいよと言ってしまう性格なのもあるのですが、同級生でうちの子供がその子と仲がいい(家も近い)のでめちゃくちゃ誘われるんです😭(ちなみにこちらから誘ったことはない)
    友達にもハッキリ断ったほうがいいよと言われるのですが、どうしてもキツク言えなくて😭
    多動もぱーって走ったりはあるのですが、結構遠出に誘われることもあるので軽度なのかな?その子によっては一人で見きれない場合もあるのですね🥺

    • 2月18日
  • まめた

    まめた

    うちはまだ小さいので😢😢
    危険察知能力も低いので大変です😂笑
    何されてもいいよはダメですよ🥺
    上手にフェイドアウトしてもいいと思います🥺💓💓

    • 2月18日
  • ⑅

    なるほど!確かに小さい子のほうが障がい関係なくイノシシですよね😂
    フェードアウト頑張ろうと思います🥺🥺🥺

    • 2月18日
あかり

はじめに遊びの終わりの時間決めます。
時間になったら腕時計でもなんでも見せて、さっさと帰ります✨
自宅の外ならバイバイって言って玄関の中に入っちゃいます♪
言わなくても行動で示すのが良いですよ。目の前からいなくなるのも効果的です〜✨見てわかるようにしてあげるといいですよ。

あとは友達のママが負けずに連れて帰れるといいですね〜!

こういう小さなことを少しずつ乗り越えていけるかどうかで、将来的にも子ども自身が大変になるかどうかも決まっていきますからね🙂‍↕️

子どもが成長できるように。
親としてできることをやっていくのは障害の有無関係なく大切なことですよね。

  • ⑅

    確かに私もずるずる付き合うのではなくて、今日はこれでごめんね〜って帰れば良かったです🥺いつも早く帰りたいな〜と思いつつ付き合っちゃうのも相手にいいんだなと思わせてる部分かもしれません😔

    • 2月18日
もこもこにゃんこ

ん〜、主様がやる事は特にないと思いますけどね🤔
〇〇だから無理なんだ〜。また今度ね〜。って言って、嫌!ってなればその後対応するのはその子の親の仕事だと思います。(うちにも自閉症スペクトラムの子どもがいます)

その子のママさんにも、「ごめんね〜。また次大丈夫そうな時に遊ぼうね。」って言って帰ります💦

駄々こねた事で要求が通ってしまうと、駄々こねればいける!と誤学習をしてしまう可能性もあるので、無理なら無理とハッキリ断る方が良いかな〜と思います😊

  • ⑅

    ちょこちょこ駄々こねてそのままずるずるすること一緒に居てあるんです🥺
    ママ友が言ってほしいと思いつつ、私もいいよーと付き合ってたのも悪いですよね🥺次はハッキリ言ってみようと思います🙇‍♀️

    • 2月18日
いる

時間があり
付き合えるなら、
遊びますが
用事があったり帰らないといけない時は
帰りますね😅😅

なだめたりするのは、親の仕事ですから🤣🤣

  • ⑅

    本心疲れてるから帰りたいんですが、結構こういう場面あるので帰ろうと思います😅
    もっと向こうがなだめて欲しいなとは感じるんですが🤣

    • 2月19日
  • いる

    いる

    人の子に責任は持てないので、

    あまり深入りはしません🥺🥺

    • 2月19日