※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地元での友人関係が希薄な女性が、年齢を重ねるにつれて趣味や友達の重要性を感じ、過去の友人との縁を大切にする人々を見て自分の生き方に疑問を持っています。皆さんは昔の友人と今も付き合っていますか。

地元(実家のある町ではない)で暮らしていますが、学生時代の友人とほぼ縁を切っています。
最近、「年老いたら趣味と友達が生き甲斐になる」という話を聞いて、自分の生き方って間違ってるのかなぁと虚しくなってしまいました。
皆さんは昔からの友達と付き合いありますか?

ちなみに私はこんな感じです。
小・中→田舎の荒れた地域で柄の悪い人ばかり。ギャルかヤンキーか…高校入学を期に連絡を取るのをやめました。
高校→部活の友達で仲がいい子が数人いましたが、育児や金銭の価値観のズレが大きく、去年距離を置きました。 
大学→県外だったので今は全く付き合いなし。

世の中、これまでの縁を大事にしている人もたくさんいますよね。自分は到底無理だわと思ってしまいます🙄根がネガティブなんだろうな、私…。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく地元(実家のある街とは離れてる)ところに住んでます!
小中高、元バイト、元同僚と今でも定期的に集まってます!
他県に行った友達とは年に一回親子同士で現地集合解散の旅行にいってます🤣