
息子がトイレを怖がっているため、トイトレを無理に進めず、少しずつ便座に慣れさせたいのですが、皆さんはどのように進めましたか。
怖がりな子のトイトレについて
4月から保育園に通っており、クラスのほとんどがトイレに行ってトイトレ進めているそうです!
息子は家でもトイレに座る?と聞くと、「やだー!」というので無理に進めてません。
最近特に色んなことを怖がるようになり、トイトレなんぞ…という感じです(元々慎重派、警戒心強い)
ですが、無理にトイトレを進めないとしても
少しずつ便座に慣れてほしいなと思っています。
みなさんどのように進めましたか?
- ママリ(2歳7ヶ月)

ひろ
上の子は超慎重派で、オマルから始めました。
3歳前にオマルでできたのをきっかけに、そのまま勢いでパンツにし、3歳になる頃にはおしっこはトイレでOKに。うんちはずっと嫌がってましたが、3歳すぎに欲しがってたおもちゃで釣りました笑
3歳にはオムツ取る!という親の勢いが大事だなと思いました😂

うたう
うちの子は元々私がトイレ行くとついて行くタイプで、そこからトイレに興味を持った感じです😂笑
その後西松屋で補助便座(アンパンマン)を買って、トイレに座る練習始めました😊
初めて3ヶ月…まだオムツは取れませんが、ゆる〜くトイトレパンツ履かせて慣れさせてる感じです😂
今だにおしっこしても教えてくれたり教えてくれなかったり…とムラがあるのでオムツは出かける時、お昼寝、ねんねの時はしてますが、それ意外は基本パンツ(トイトレ用)で過ごしてます✋
お子さんの気持ちに寄り添ってやるのが1番の近道だと、親子教室の先生も仰ってたので、全然息子さんのペースで大丈夫だと思います☺️✨
コメント