※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

車を運転できない方が、公共交通機関で子供の習い事に通うことは大変でしょうか。バスや自転車での移動が難しい場合、やめた方が良いのでしょうか。

車の運転ができない,またはなくて公共機関バスや電車で子供の習い事行かれてる方いますか?

やはり大変だしやめたほうがいいですかね?

いいなと思うところがありますがバズか自転車35分くらいです、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

一時期バスで行っていましたが、天候や交通事情によって全く時間が読めないことがあったり、早く着いた場合も待つ場所が無かったりと不便でした💦

  • ママリ

    ママリ

    今はその習い事は通われてない感じでしょうか?

    車が乗れればいいのですがペーパーで練習中で一台しかなくて。

    バス遅れますよね。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事は続けていて、私が脱ペーパーして車を買うことになりました💦結局小学生になると自転車の後ろに乗せるリミットもあるし、それこそ天候に左右されるし、諦めましたね笑 

    運転だけは嫌でタクシーというのもやってみたんですが、月3万+混み合ってると捕まえられない。で無理でした笑

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    脱ペーパー私も目指したいです。
    一応土日の旦那がいる時に15ー20分の短距離一緒に練習はしてるのですがなかなか上達せず。

    小学生になると自転車乗せられなくなるしそれまでには車乗れる方が良さそうですよね、、。

    駅も自転車で15分と遠くて。

    同じくできれば運転したくないとかなったますが乗れると絶対雨の人楽ですよね、、、

    • 2月18日
姉妹のまま

していたことはあります!
近い方がいいですが、その習い事をどうしても習いたいならいいと思います😌
うちも今は自転車で10分から20分の習い事ばかりですが、今度電車で通う距離の習い事を始めるかもしれません

  • ママリ

    ママリ

    どれくらいの距離でしたか?

    自転車で通える方が楽ですよね。😞

    • 2月18日
もこもこにゃんこ

私は多分無理ですが、同じ習い事に来てた子のママさんはどこまででも自転車やバスなどで行けちゃう方でした。
そこまで苦にならない人もいるんだと思います。そのママさんにはそれが当たり前な生活なのかな?と。

  • ママリ

    ママリ

    私も割とそのタイプかもしれないです。
    こないだも自転車30分ほど漕いでました😂
    ただ雨や暑い日がきついなぁと思いました

    • 2月19日