

ママリ
可哀想ではありますが、正直関わりたくない、トラブルに巻き込まれなくないので帰るか、別の公園に行ってました。
子供がベビーの頃にやたら抱っこしたがる子供がべったり離れずしつこかったことがあります。
我が子も、相手の子も5.6歳とかある程度大きくなったら悩みながら遠巻きに見守ると思います。

ママリ
近くに来たら
「ごめんね、今家族で遊んでるから自分のお母さんかお父さんに遊んでもらってね!」
って伝えてます。
可哀想だけど、
あなたのお母さんは遊んでくれないかもしれないけど、皆家族で遊んでるんだよって現実を教えてあげないと、
いろんなところで迷惑がられてそれこそ可哀想なのでちゃんと伝えます。

猫LOVE
私は一緒に遊んであげたり、悪いことしてたら叱りますよ🙂

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました!
基本はなるべく、関わらない方が良いかもですね💦
色々考えてみようと思います✨
コメント