
上の子と同じクラスの男の子が娘に暴力を振るっています。先生からはADHDの疑いがあると言われ、療育園に行くべきではと感じています。保育参観でその子の行動を見て、他の親も距離を置いている様子でした。なぜ専門的な支援を受けないのか疑問です。
上の子と同じ年中クラスの男の子が
娘を噛んだり突き飛ばしたり引っ掻いたりしてきます。
今まで何度か報告があり他の子にもするとの事。
あまりにも多すぎるので先生に
なぜそんなことをするのかと聞くと
普段から落ち着きがなくADHDの疑いがあると言われました。
正直そこまで酷いなら療育園に行ってほしいと思ってしまいました。
昨日保育参観があったのですが
一目見てこの子だなと思いました。
皆が座ってるのに走り回っている、親の所に何度も行く
内容に参加できていない、給食を手で食べているなど……。
私は下の子と廊下で見ていたのですが
突然教室から出てきて下の子に突進してきました。
お母さんに謝られましたが今までの事もあったので
とても愛想悪くしてしまいました。
他のお母さんも距離を置いてる感じがしました。
なぜ療育園などの専門的な場所に行かないんでしょうか?
私の娘が同じ様な感じだったら娘のために普通の園には行かせないのにと思いました……
- m(妊娠13週目, 1歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ちぃ
わかりますよ。
小学校でもそんな子たくさんいますよ。
障害児だからと担任もまともに対応してくれないし、逃げる以外術がなく逃げきれず殴られるのを我慢するのも本当に親子共々しんどいです。

はじめてのママリ🔰
一度園長に相談してみるのはどうでしょうか?保護者の意見は思ったより大きいので時間はかかっても加配の先生を付けるなどしてくれる可能性があります。
勇気を出して言わない限り変わらないと思います。

はじめてのママリ
同じく年中の男の子に叩かれたりしていて同じ状況で困ってます。
うちも最近保育参観やおゆうぎ会がありましたが明らか定型発達の子と違う動きでこの子だなとわかりました。
他のお母さんも嫌がっているんだとわかりました。
そのお子さんは療育と併用して公立の幼稚園に通っていますがここまで集団行動が出来ないのなら療育一本にして欲しいと思ってます。
m
私の記憶では小学校は別で支援学級?があったと思うのですが
最近はどうなんでしょう……
傷だらけで帰ってくる娘が可哀想で。
口にはしませんが他のお母さんもそう思ってますよね。
ちぃ
支援学級ももちろんあります。
でも通級している子が各クラスに2〜3名はいます。
なので他害する子が同じクラスにいます。
グレーの子を合わせるともっとたくさんいますね😮💨