※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

親戚との関係で、こちらが物をあげ続けることに悩んでいます。特に旦那の兄弟からの出産祝いが少額で、価値観の違いを感じています。搾取されるのは嫌なので、関係を絶つことも考えています。どう思いますか?

親戚付き合い、こちらがあげてばかりだな..という方いませんか?現在仲良くしてますか?

旦那の兄弟にこちらばかり物をあげていて嫌になってきました💦出産祝いも私たちが渡した額の半額で渡されて価値観の違いにびっくりしました🥲
ケチと思われるかもしれませんが、搾取され続けるのは嫌で関係を絶ってしまいました🥺

コメント

ままり

出産祝いなど普通は頂いた金額に合わせると思うのですが…半額?ちょっともやもやしますね。

こればかりは仕方ないですが…。
私の兄弟2人それぞれこどもが2人ずついます。うちはひとりっ子なので、これからのお年玉や誕生日、進級祝いなど毎年マイナスだなーと😂姪っ子、甥っ子は可愛いんですけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も合わせる派なので本当にびっくりして、自分の子を蔑ろにされた気分で産後はキレてました😂笑

    私も同じでこちら一人っ子です💦
    人数多い方から金額合わせようとか言ってもらえると気が楽ですよね🥺

    • 2月18日
momo

こっちばかりあげてるのも
馬鹿らしくなりますよね😅

誕生日とかも
向こうの子どもに
こっちはしてたのに
向こうからはうちの子達に
何も無いとかで
モヤモヤ溜まってするのやめました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誕生日お返しなしはやばすぎます😱
    貰いっぱなしで平気なのが私には理解できません💦

    普通に遊んだりとかはしてる感じなんでしょうか?
    こちらは会いたくないので実家で会わないようにしてもらってます笑

    • 2月18日
  • momo

    momo

    義家族の方なので
    上辺だけで付き合ってる感じです😅

    そうなんです!!
    私も貰ったら返すっていうのが
    当たり前で育ってきたので
    へ??は??ってなりました笑

    • 2月18日