
4歳の男の子が最近言葉の初めに吃るようになり、吃音症かもしれないと不安を感じています。会話自体は普通にできていますが、脳の病気ではないか心配です。
来月で4歳の男の子です。
最近突然言葉の1文字目がなかなか出ず、
吃るようになりました。
もともとまだ赤ちゃん言葉な部分が少し
あったので話し方についてはそんなに
気にしてなかったのですが
吃りはここ最近急にです。
おそらく吃音症なんでしょうけど
色々調べちゃうと不安になって、、。
脳の病気とかじゃないのかとか思っちゃって💦
でも基本的には会話も普通だし
会話の途中でたまにあるくらいですが💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 8歳)

しましま
吃音は8%位の確率でなるそうですね。
娘も3歳半で吃音がでました。
発症して数日で第三層まで急激に悪化して、色々調べて吃音を指摘せず自然に接して、自然に治癒しました。
言語聴覚士さんのいる病院に行って相談したりしても良いかもしれません。
吃音なのか?違う何かなのか?
わからないのも不安ですよね。

はじめてのママリ🔰
言葉が見つからないから
とかじゃないですか?
うちの子もたまにありましたが
今はちょっとずつ減ってきています✨
コメント