※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでの子供への褒め方に悩んでいます。周りのママたちが積極的に褒めているのを見て、自分のやり方が正しいのか迷っています。自分と同じような方がいれば心強いです。

どうでもいいことなのですが…

家では子供がうまくできたときとか、かわいいときとか、できたじゃん!!!!すごい!!!!とか、かわいいいい!!!!とか大騒ぎしてますが、支援センターとかだとさすがにできません。
というか素を出せません。

でも、結構素を出してるっぽいママいて、すごい!!!上手!!!とか、超かわいい!!!!とか言ってるの見て、ふと、自分は支援センターに行くと、娘にだけ聞こえる声でボソボソ褒めたり、遊んでるのを見守るのがメインなので黙ってたり、助言する程度だなあ、と。
一緒に積極的に遊んでキャーー!!てなってるママを見ると、そっちのほうがいいのか?なんか、迷ってしまいました笑笑

もうこればっかりは性格だから、仕方ないとは思うのですが、私と同じような方いたら心強いなと思いまして…🥹
別にこんな感じでいいよね?という確認がしたいという…🥹

コメント

はじめてのママリ

私もママリさん派です!!
家では大騒ぎですが、他の人がいるところでは静か〜にしてます😂
私もそういう性格なので、そうしてます!
全然いいと思います🥰お仲間ですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに一緒ぽくて嬉しいですお仲間🥹🫶
    前から思ってはいたのですが、結局変えられずここまできて、さっき行った支援センターのママたちがみんなオープンな感じで、おっ…となってました😂

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私は結構外でも家と同じテンションです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです🥹!
    家ではやったことないこともできたりするのに、私が恥ずかしがってボソボソ褒めることしかできないという…🥹

    • 2月18日
さよさん

私も、あんまり近くに他人がいる時に、普段通り話せないですー😳
人の目気にしてか声を大きくして娘に話しません笑 むしろ、会話する時には話す言葉を選んでしまうというか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉を選ぶの、めっちゃ分かります😂!
    同じような方いらっしゃって嬉しいです🥹🫶

    • 2月18日
ママリ

私もなんかあまり周りに聞こえるテンションではいられなかったですね😂
すごーい💕とか家では言ってるのに外だと親バカだと思われそうでセーブしてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じで嬉しいです🥹
    外だとゴリゴリに褒めたりするの躊躇してしまいますよね…🥹
    今日はすごくハイテンションなママが多い支援センターに行ってきたので、おぅ…となりました😂

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私は外でも同じテンションです✌️笑
別に周りの人の喋ってる事聞いてないから、自分の事も誰も聞いてないって思ってます🤣