
コメント

はじめてのママリ🔰
3人ですが5年です😄
私なら育休は取れるだけとります😊
今後仕事している限り長期で休めることはないので🥹

唐揚げ
うちは3年取れるので、計画的に2人続けて産んで6年取る人もいますよ!!
私は年子で産んだので3年半とりました!
下の子が2月生まれじゃなくて4月とか5月生まれであれば、もう1年取ってました!!
どうしてご主人は長めの育休に反対なのでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
うちも三年とれるので悩んでます🤣
心強い回答です…!
主人は主に金銭面です。私は楽観的なので、私も長く休んだとしても復職はするし、問題ないと思っているのですが、主人は昨今の物価高などで貯金がたまらなくなっていることをすごく不安がっていて…
話し合いが長引いてイライラしたようで、「ママは離れるのが寂しいっていってるけど、仕事したくないだけだろう」「楽な方へ楽な方へいってる」と言われてしまって、少し自信を失ってました…🤣- 2月18日
-
唐揚げ
仕事は、まあしなくていいならそりゃしたくないですよね😂笑
最後の育休になりますか?
定年まで働くためにも、今ここで育休を最大限取らせてくれ!!ってお願いしましょう!!
定職あるならお金は稼げます!!- 2月18日
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます😭
1人目の時に2年とったのですが、2人目どうしようかと思っていて…
長めにとりたいものの、主人に反対されていて💦
周りには一人当たり二年以内に復職される方が多いので、気になってご質問しました。
今はもう復職されていますか?
はじめてのママリ🔰
4月に復帰予定です😊
私は1人目2年
2人目は3年の予定でしたが、3人目ができちゃったので🥹
下はそれぞれ1年半育休です😆
復帰の時は時短予定であれば、保育料も考えると育休手当の方が多い場合もありますよね🧐
長い人生1年育休延長したぐらいで、そこまで影響ないと思いますよー😆
無給なら考えますが😅
ご主人が納得してくれるといいですね‼️