※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
子育て・グッズ

息子の成長に不安を感じています。姪っ子と比べて模倣や人見知り、意思疎通ができていないことが気になります。成長の個人差を理解していますが、もうすぐ一歳でこの状態は普通でしょうか。

あと2週間で一歳になる息子について。
発達について不安で不安で…

息子と2週間違いの姪っ子がいます。
姪っ子の方が早く産まれてます。すでに一歳です。

久しぶりに再会して一緒に生活してみると、
息子と成長の差がありすぎて驚きました。。。

姪っ子は模倣もできるし、人見知りもある、宇宙語で喋ったり、ワンワンと言ったりしてます。
目もじーっと見つめてくれたり、抱っこを求めたり、いないいないばあとやってくれたり意思疎通ができてるように思いました。

しかし上記の行動は息子はしなかったり、まだ出来ません。
また、ママがいなくても全然平気で、ママのところには一切近寄って来ずとても悲しくなります。

この差にびっくりしてしまい、両親にも心配してると言うけど
大丈夫よとしか言ってもらえず…

この違和感?を感じるのは早いのでしょうか?

息子のできないこと
・パチパチやバイバイなどの模倣なし
・人見知り後追いなし
・目をじーっと見ないすぐ逸らす
・喃語をあまり喋らなくなった
・人より物にいく
・指差しなし、指差しした方も見ない
・伝い歩きまでで1人立ち、歩くのはまだ

息子のできること
・ちょうだい、どーぞ
・音楽でリズムに乗る
・目が合うと微笑み返し
・あやすと笑う
・ないないというと箱に入れる
・ボール落とし
・掴み食べ、離乳食もたくさん食べる

今は成長の個人差が出る時期だし、
男の子と女の子では差があることは分かります。。

しかしなんだか違和感がありとても不安です。
もうすぐ一歳でもまだ意思疎通もできず、成長はこのくらいなのでしょうか?

ご意見いただきたいです😭

コメント

ママリ

気になるようでしたら支援センターなどでも相談してみるといいかもしれないです!

模倣や、体の発達は本当に個人差あるとは思うので分かりませんが後追いしなかったり人見知りしないのが少し気になるかな〜と思いました💦

  • m

    m

    一度相談してみようと思います🥲
    後追いも少しあるかないか、人見知りも全くないわけではなさそうなのですが、、、

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

ちょっとまだ気にするのは早いと思います。
その子その子の成長の個人差もありますし、その子の性格もありますよ。
うちの子は上の子後追いありませんでしたが、下の子はもの凄いありますし、上の子はドライな赤ちゃんでしたよ

  • m

    m

    個人差も出てくる時期ですよね、、
    やはり、それぞれ赤ちゃんでも違ってきますよね、、

    • 2月18日
さおり

我が家の次男は1歳すぎてやっとなんとなーく意思疎通出来るようになってきたな〜と感じるようになり、今はこちらの言葉を理解出来てる!となりました😊
まだまだ宇宙語で、発語は無いです😊
女の子で次男より➕約2ヶ月早く産まれている子とよく遊びますが、その子は発語ももうあります!

ちなみに長男も発語は2歳前から、人見知り・後追い全くなかったですが全く問題なく元気に成長してますよ☺️

11ヶ月でたくさん出来ることがあるので充分順調に育っていると思います🍀
他の子と比べると色々思うことありますよね💦

  • m

    m

    1歳過ぎると成長する子も多いですよね🥺息子さんは11ヶ月の頃は喃語はよく出てましたか??

    つい他のこと比べちゃって😭
    息子の成長を信じたいです!!!

    • 2月18日
  • さおり

    さおり

    長男も次男も11ヶ月の頃は喃語も少なかったです💦
    長男は1歳2ヶ月から保育園に行き始めたので、そこから少しずつ増えていきました😊ただ、発語は少し遅めな方だったと思います💦

    • 2月18日
  • m

    m

    少なかったのですね🥺
    保育園で吸収することもありますよね、、うちは自宅保育予定なのでそこもかなりプレッシャー感じしまってます😢

    • 2月18日