※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

前の職場での長時間労働と体調不良について悩んでいます。環境が原因だったのではないかと考えています。

前の職場(保育園)の、今も消えないモヤモヤ。
(なんなら、今だからこそモヤモヤ。)

よく体調不良で、仕事を休んでいました。

感染症シーズンは必ずといっていいほど感染して休んでました。
インフルエンザ、胃腸炎はお友達状態。


労働状態はこう。
8時〜19時勤務。労基が提示している休憩は無し。
(労基に確認しました。)
つまり1日11時間労働。休憩なし。

土曜出勤あり。(3週に1度)
日曜は園の強制ボランティア(月3回)

保育園名物、持ち帰りの仕事あり。

寝るのは23時。

この状態で、体調崩す私に「身体が弱い」
と言う園。

今は、職場を変え、ほぼ風邪をひかなくなりました。
なおさら思う。
職場環境なのでは、、???

と。


当時、風邪ひく私が悪かったのでしょうか、、。

コメント

ママリ

こう文章にすると、普通にあり得ない労働環境だし、そりゃ体調崩すわ!!って思います。
でもそれが当たり前で、「まぁちょっと大変だけど正社員ならこんなもんじゃない?」と思わせちゃうのが保育業界の怖いところですよね。。。

そんな中で多少体調悪くても休めない。行事担当だから熱あるけど休めない。
みんな無理して働いてる。そしてだんだん強くなっていく。簡単に休むな!って感じですよね😭

風邪ひくママリさんが悪かったなんてこと絶対ありません。
大変でしたね😭
私も今転職して、休憩のある毎日に感動してるところです😂
大雪予報なら早番は保育園に泊まり込み。その他もどうにかして出勤!だったのが、今の会社は「タクシー代出すので来れる方は来てください」とか言われます🥹なんて素晴らしい。(天候不良の日こそ忙しくなる内勤の仕事です。)

はじめてのママリ🔰

ほんと休憩時間、感動してます!!
行事なんかはほんと休めなかったなぁ、、

泊まり込み!?!それはびっくりです、、