※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

外食や宅配便の受け取り時に感謝の言葉を言うことはおかしいのでしょうか。旦那はその行動を控えるべきだと言います。

外食に行ったら帰り際に店員さんに『ごちそうさまでした!』と言うのはおかしい事なんでしょうか?💦宅配便を受け取った時や、服屋さんで店員さんに相談に乗ってもらった時なども、『ありがとうございました!』と言うのもおかしいですか?😥

私なぜか子供の頃からそう言ってしまう癖があるんですが、旦那からは『向こうは仕事なんだからそこまで店員にへりくだるのはおかしい、店員もそこまでされたらやりにくいんじゃないの?』ってよく言われます😥

コメント

はじめてのママリ🔰

へりくだってはないんじゃ…。
ただ感謝を伝えているだけなのでおかしいことと思わないです😌

はじめてのママリ🔰

チェーン店ではあまり言わないですが会計の時に「ごちそうさまでした~」って言ったり、宅急便や服屋さんでは普通にお礼言ってますよ☺

ママリ

え?普通だと思います😓礼儀ですよね。旦那さん礼儀がないとしか思わないです。

はじめてのママリ🔰

自分が学生の頃バイトで「ありがとう」と言われるとすごく嬉しかったですよ。
なので私も言うようにしてます。
ただ、最近のコンビニで袋詰めもしない、レジも機械で自動精算のような時は何も言わないこともあります😂
お店の人に何かしてもらったなーと感じる時はありがとうと言うようにしてますし、美味しいご飯を食べた時はご馳走様でしたって言いたいです。
みんなが好きで働いてる訳じゃないし、モチベーションになるんじゃないかなぁと思ってます。

ママリ

普通だと思います(笑)
へりくだってはないし、それをへりくだってると思ってるならご主人だいぶ上から目線の嫌な客ですね。

仕事でも、ごちそうさま、ありがとうを言われたら誰でも嬉しいですよね。普通に。

言わないんだとするとかなり感じ悪いです、ご主人!

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます。

ですよね?💦あまりに旦那に言われるので、私ペコペコしすぎなのかな?って、過剰にお礼言い過ぎも変なのかな?ってちょっと思っちゃってました😥皆さんのコメント読んでこれからも店員さんにはお礼言おうと思います!