※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2歳差育児とよく聞きますがなぜ人気なんでしょうか?今0歳、2歳を育ててますが、メリットが見当たりません💦

2歳差育児とよく聞きますがなぜ人気なんでしょうか?
今0歳、2歳を育ててますが、メリットが見当たりません💦

コメント

はじめてのママリ

早めに子育てがひと段落するのと、入園入学が被らないからですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

まっっっったく同じ気持ちです、わかり過ぎます笑
5、3、1歳と3人いてそれぞれ2歳差の2学年差ですが今のところメリットはないです😂ただただ大変です。笑

はじめてのママリ🔰

入学が被らないから金銭的にですかね🤔小さい内は大変ですよね💦

boys mama⸜❤︎⸝‍

我が家は3学年差なのですが、入学とか被るから大変だね〜と言われるので、2歳差だと被らないしってことですかね🤔
でも、大変ですよね😭😭

はじめてのママリ🔰

私の場合は30歳までに3人目!と思ってたので、2人目は2学年差かなぁと思ってました。自分も2歳下に妹がいたのでそのイメージが強かったのもあると思います。

3歳4歳あくと多少楽ではあると思うけど、私は、また赤ちゃんから始まるのか…と思ってしまうタイプだと思うので、2歳差がちょうどよかったです😂❤️‍🔥切迫体質なので年子はリスクがありすぎると思って考えてなかったです。

ママリ

下の子が3ヶ月だから手も掛かるし余裕ないですよね😭
うちも2学年差ですが、最近下の子も意思疎通できるようになってきて上の子は自ら下の子のお世話してくれてだいぶ楽になってきましたよ〜!
2人で遊んでてくれるしパパッと家事できちゃいます😄

空色のーと

入園入学、受験がかぶらないのと、歳が近いので一緒に遊びながら育っていってくれるからですね!

上の子が勉強してる内容をよく聞いてたりもするので、九九や素数なんかもどんどん先取りで覚えてまして、算数がもはや遊びになってたりします笑

うちはそれで良かったと思ってます😊

はじめてのママリ🔰

服のサイズがちょうどいい感じにお下がりできます!今年上の子がサイズアウトしたものを来年下の子が着れたり✨️小学校も算数セット2年で終わりなのでそのまま下の子使えるし、体操着もお下がり使えそうです💜
卒園入学も被らないし、でも離れ過ぎてないので子育て最初からやり直し感は薄いです!
1番下の子5歳(4学年)空きましたが、お下がりとっておくの大変だったし、子育てまた最初から…?ってなってます😂