※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ファッション・コスメ

新一年生の娘に適した水筒について、低学年の子が好むデザインやサイズを教えてください。キャラクターものは避けた方が良いでしょうか。

新一年生の娘に新しい水筒をかうのですが低学年の子ってどのような水筒を使っていますか?
今は幼稚園でディズニープリンセスとすみっコぐらしを使っていますがキャラ物は使いませんよね?💦

やはりシンプルな柄のものになりますか?
サイズも教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

好みによると思います♡

うちの女の子はシンプル派でした🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

2年生ですが、うちは幼稚園の頃に使っていたサーモスのミニーちゃん600ミリの水筒を今も使ってます🙋🏻‍♀️
キャラ嫌だ!っと言う頃に買い替える予定です‼️
クラスにはキャラの子多いです‼️

ママリ

家のとこは小学校からそのまま学童に行く子が多く、学童の方から800ml〜1lの水筒にするように案内がありました!
そのくらいの大きさになるとあまり可愛いのがないのかシンプルなものの子が多いです😊

キキ

うちの子、すみっこ大好きです。かわいいですよね😊
下敷きや鉛筆などの小物はキャラクター使ってますよ‪(*ˊᵕˋ* )

ただ、水筒は幼稚園からつかってるやつなので、シンプルなサーモス、象印使ってますね!
結局カバーつけて、見えなくなるので!!

サイズは600です。あまり飲まなくて🥲
小1は、夏は800で行ってます✋

min

うちは象印のステンレスのもの480だったかを使っています🙌🏻
学童行ってないので冬場は半分も飲みません💦
夏場は足りないので620の同じく象印の幼稚園の時のを使ってます☺️

はじめてのママリ🔰

幼稚園の頃は500mlのコップ(指定)の水筒で、小学生になったら暑い時期はそれでは足りないし不便なので直飲みでもう少し大きいものを買いました。

今の時期はまた別の直飲みの水筒を使ってます。

幼稚園の頃からシンプルなものを使っていて、今も比較的シンプルなものです。周りはキャラものよりかは柄物やサーモスなどにあるスポーティーなデザインの水筒が多いです。