※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さみ32
子育て・グッズ

午後のお昼寝後、夕方眠たくなる息子がいます。夜の寝つきを悪くしない方法を知りたいです。食事準備もあり、泣くとおんぶすると眠ってしまいます。

8ヶ月の男の子を育てています。
お昼寝についてですが、
うちの子は午前1回、午後1回お昼寝をし、夕方5~6時ごろにまた眠たくなり愚図ってしまいます。
5時以降寝ると夜寝つきが悪くなるので、寝かしたくないのですが、どうすれば良いでしょうか?
食事準備もあり、ずっと構うことはできないし、泣くからとおんぶすると結局眠ってしまいます😪

コメント

おーりー

うちの子もまさにそんな感じです!眠気を覚ますように体を使った遊びをしたり、軽く外を歩いたりして気を紛らわせています。どうしても機嫌悪いときはおんぶで食事準備をしますが、寝かさないよう、こまめに話しかけたりしています…笑
それでもダメな時は10分くらいの短時間寝かすと少しすっきりするみたいですよ(*´∀`*)
あの手この手で大変ですよね(>_<)

  • さみ32

    さみ32

    同じ状況の方がいて、ちょっとホッとしました😌
    そとをお散歩するのもいいですね!!
    あとはやっぱおんぶですかね。
    私も寝かさないよう楽しませてみます。
    この手あの手でお互い頑張りましょう!!
    コメントありがとうございました🌼

    • 5月16日