
古い建物の洋室に入居予定ですが、隣の和室と家賃が異なる理由や過去の事故について不安があります。どなたか詳しい方はいらっしゃいますか。
建物自体が1994年の物でめっちゃ古いのですが、
私たちが今度入居予定の部屋のみ、洋室が三室あります。(現在その部屋には入居者がいます)
静岡市で家賃諸々、七万いかないくらいです。
周りの物件を見ても安いところだと似たような家賃でした。
今回引っかかってるのが、
他の方は洋室二部屋と和室一部屋みたいなのですが、
不動産会社になぜ私たちの部屋だけ洋室なのか?と聞いたら、
元々の和室より洋室の方が需要があるから。と言われました。
そして隣の空き部屋はまだ和室のままで、
家賃自体は62000円ほどなのに対し、
私たちの方は洋室に変えてあるのに家賃のみだと6万くらいです。
私たちが条件で事故物件は避けたいと伝えてあったため、
そういった物件とは違うとは思うのですが、
私たちの前に入居者が居るし過去にあった事を
伝えなくても大丈夫になってないか。や、
大島てるなどで調べると近くのアパートで過去に事故があったのに、現在の入居募集では何も告知?が書いてないため、
自分たちのとこもそうではないかと気になります💦
こういった一部変えてある物件や、なぜかプチリフォーム済みなのに隣と家賃が違うのか。などわかる方や住んでる方いたら教えて欲しいです。😖💦
旦那は住む気満々なのですが、
私が1番家で過ごすし、その元々和室の部屋を寝室にする予定なので気になったままでは嫌で…😭
- Y(生後4ヶ月)

はな
和室→洋室のリフォーム自体は、古いアパートではよくあることだとは思います。
家賃の差は、お隣は角部屋で自分たちのところは角部屋ではない、とかではありませんか??
それか、お隣は和室は変えてないけど、他の設備(お風呂とか給湯器とかエアコンとか)を新しくしてある可能性もあるかも
事故物件は、直前の借主でなにかあった場合しか告知義務はないので、事故があった後に別の人が入居してれば義務ではなくなります…(善意?で教えてくれる不動産屋さんもいます)
そのために事故後わざと知り合いとかを住んでもらう大家さんとかもいますね

オリ子
西日がキツくて畳の劣化が早い、が思い浮かびました!
陽当たり、大きい道路に面している、墓地などが遠くに見えるかなど、設備や間取り以外にも家賃を左右する要素はあるようなので、確認してみてもいいと思います☺️
コメント