※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子の身長が成長曲線の下限で心配です。体重は6700gでカウプ指数は18.6です。完母ですが、葉酸やカルシウムのサプリが必要でしょうか。両親が小柄で、男の子の成長について不安があります。

4ヶ月の男の子の身長
生まれた時は47.5cmで、今日で4ヶ月と11日です。
今日市の検診で身体測定をしてきて、息子の身長が成長曲線の下の方ギリギリで小さいなとは思っていたのですが心配になってきました😅

体重は6700g越えで身長が低いからかカウプ指数は18.6と少し大きめでした😥
完母で育てているのですが、葉酸とカルシウムのサプリメントまた飲んだ方がいいのでしょうか😭

私が153、旦那が166と両親とも小さめだからなのか…
娘も同じくらいの時同じ身長だったのですが、男の子の方が成長曲線的には大きめなのか、色々と心配になってきました😅
1ヶ月検診の時の身長はよく見たらギリ収まってるくらいでした😅

コメント

ままり

息子も完母で4ヶ月の頃は成長曲線下部ギリギリ、8ヶ月の頃からは成長曲線から外れてしまいましたが現在1歳4ヶ月でまた曲線内ギリギリに入ってきました☺️
私も主人も背が低いので似たんだね〜と思ってます🤣
曲線から大きく外れてるわけじゃないなら気にする必要全くないと思いますよ!

  • さや

    さや

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    最近牛乳とかも全然飲んでなかったので、カルシウム足りてなかった😭?なんて不安になってしまい😅

    うちもお互い小さめなので似たのかもです😂
    甥っ子と3週間違いなのですが、甥っ子が大きいのか息子が小さいのかみたいな話してたので、やっぱりうちの子が小さかったのか〜って感じで😅
    少し成長曲線からはみ出すくらいなら大丈夫なんですね😭🙏
    少しづつでもちゃんと大きくなってくれるといいです😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

うちの子と産まれた時の身長ほぼ一緒です!そして完母です☺️
うちも身長は成長曲線下ギリギリでしたが、体重は4ヶ月の時点で7kg超えてました😂検診で医師からは、低いけど曲線から大きく外れてないから問題ないと言われましたよ!
今1歳超えましたが、今は曲線の真ん中に近づいてきてます✨️

  • さや

    さや

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️,,
    出生の身長ほぼ一緒の方の経過を聞けて安心しました😭
    今日ちょうど検診だったので一応聞いてみたのですが、両親が小柄だとこの子の特性だから気にしなくて大丈夫との事で安心しました😅
    でも親の身長から将来の目標身長を計算してくれて、165.5cmとの事で小さめな男性になりそうです😂
    これから少しづつでも伸びてくれることを祈ります😭🙏

    • 2月18日
はじめてのママリ

成長曲線からはみ出ても治療できる子はほんの僅かなんです。
それも生後4ヶ月で52センチとか、かなり小柄な子供だけ。生まれた時に小さいと特別に治療できるけど、おそらく適応外の大きさです😣

小さめでも少しずつ伸びていれば、様子を見ましょうと言われて、2歳の時に曲線からはみ出ていたら。目安としては80センチ以下なら、小児内分泌科に受診して、検査をして、治療適応なら3歳からホルモン注射を毎日します。

実はみなさん勘違いしているのですが、骨を伸ばすために重要なのはタンパク質です。

カルシウムは材料にはなります。それを建設するのに必要なのはビタミンDとタンパク質です。

カルシウムだけでは、骨は丈夫にはなりますが、血流やコラーゲンなどカルシウム以外に建設に必要な資材や人材が不足すると、高層マンションにはなりません!

高層マンションにするには、母乳を飲ませているならママはプロテイン飲むくらいの勢いで、ササミや納豆もたくさん食べてください。
母乳にはビタミンDも不足しがちなので、だいたい、カルシウムを補うようなサプリにはビタミンDが含まれています。
どんなものでもサプリメントはとくに過剰に摂ると悪影響の出るものがあるので、授乳中でも飲めるものを選びます。
 生後半年までは、カウプ指数なんて気にせず、飲んで吐かなければ好きなだけ飲ませるイメージです。もちろん、1日の量を過度に超えることはしないですが。
18.6なんて正常の範囲と同じと考えていいです。一番デブになるのが生後4ヶ月から5ヶ月なんです。

そこからは、寝返りしてハイハイを始めると急に太らなくなります。生後5ヶ月で8000グラムになってから1年間ずっと同じ体重で身長だけ伸びる子もいるくらい、運動がすごいので太りません。

葉酸もとりすぎは良くないです。

  • さや

    さや

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️,,
    骨を伸ばすのはタンパク質なんですね😳
    てっきりカルシウムかと思ってました😅
    毎日納豆卵かけご飯は食べているので少しは賄えてたらいいです😅

    気休めかとは思いますが妊娠中や授乳期に飲めるサプリメント頼んでみました🙌

    これから活動量増えますもんね😭
    気長に様子見たいと思います🙏

    • 2月18日