
夫婦喧嘩の際に離婚を匂わせる夫に対し、距離を置くことを考えています。夫が本当に家族を大切に思っているのか不安です。似た経験の方がいれば教えてください。
夫婦喧嘩の度に、
離婚匂わせるはなし持ち出されたらそうするしかないから、
離婚でいいよと言われるのですが、
実際に家を子供と出て、距離を置き考えましょうとなった場合、夫は迎えにきたり心改めてくれたりすると思いますか?
今までは何回も喧嘩をしても、上辺だけのような仲直りをして、ふんわりやってきましたが、そろそろ辛くなってきました。
性格上面倒くさがりで、話し合いもろくに聞かないような人です。軽いモラハラのようなかんじです💦
私は離婚をしたい訳ではないのですが、
夫が家族を本当に必要としているのか、大事なのか、が
全くわからなくなってしまった為、
行動に移そうか悩んだいるところです。
同じような経験した方いましたら、
教えて頂きたいです。
- なー🍒(5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな感じの性格の方だと改めないと思いますよ。
むしろ嫁子供と離れてまた自分の人生リスタートできるのでラッキーぐらいに思われる可能性大です
私の親友の夫がそんな感じで親友が家を飛び出ましたが、養育費もなし、新しい彼女作って人生楽しんでいます
面倒くさがり、話し合いもろくにしない人が迎えに来て話し合いをしてやり直すなんて考えられないと思います。。

はじめてのママリ
同じ経験したことはないので申し訳ないのですが、離婚をしたい訳でないなら言わない方がいいです😭
離婚でいいよ…と言う相手なら心改めたりしないかと💦心改めてくれる方なら離婚話が出た時点で変わってくれると思うので。
ガツンと話し合いをしようもしてものらりくらりな人なら、この先も変わらずそうでしょうし、家族が必要ではないんだと思います。
コメント