※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新築住宅の風呂ドアに隙間があり、ハウスメーカーに問い合わせるべきか悩んでいます。修理が実費になるかも気になります。

新築の建売住宅を購入し引き渡しから9ヶ月経ちました、
今日息子に言われ気付いたんですが、お風呂のドアの外枠?と壁の間に隙間がありました。
息子に言われるまで気付かなかったので、いつから隙間が空いていたのかは分からないです。
外枠部分を押してみると浮いてる感じがして、カパカパしています。
上から下まで1mm程の隙間があります。
反対側はそんなことはなく、しっかりくっ付いていて隙間もありませんでした。

このような事でハウスメーカーに問い合わせるのは迷惑でしょうか?
このような場合、皆様なら問い合わせますか?
問い合わせて修理になった場合実費になるのでしょうか?

コメント

ママリ

コーキング剤で埋めてみてはどうでしょう?
うちも同じような隙間があり2年点検の時に伝えたらコーキング剤で埋めてもらっただけでした💦

はじめてのママリ

問い合わせます!1年未満でカパカパするとかありえないです😭
コーキングとかしてあるはずの場所かなと思うのですが、していなくて外れたようにも見えます…
お風呂のドアなので湿気が出たりとかも気になりますし…

直接みたわけではないのでなんとも言えませんが、この修理なら実費にはならないと思います

さや

多分乾燥で壁紙が萎縮したせいかと思います🤔
うちも建売で住む前に天井や壁の四隅がこんな感じになってる所が多くて、隙間埋めてもらったのですが、住んでるうちにまた空いてきてしまい、1年点検かなんかの時にまた塗ってもらいました😥
それ以降はもう乾燥してしまうと仕方ないらしいので、うちは入居した時に家の補修セット見たいのを貰ったので、その中にコーキングみたいのが入っているので、それで直す感じになります😅
面倒くさくてそのままですが😩