
旦那が保険契約を勝手に決めることを容認するべきでしょうか。関与するのが疲れてきました。放任しても良いのでしょうか。
旦那さんの決めてきたことはある程度容認していますか??
私は専業主婦で、主人は会社役員です。
付き合いとかもあるのでしょうが、勝手に保険の契約とかしてきます😅
馬鹿じゃないのでいろいろ考えてのことだとは思うのですが、勧められたら結構簡単にのってしまうタイプだと思います、、😅
稼いでるのは主人なので、家計が圧迫されなければ放任というか、もう任せてる!みたいな方いますか?
昔はなんで勝手に契約してくるの?
どんな保険?とか聞いてたのですが、もうなんか、自分自身が関与するのがしんどくなってきて😅
前にもあって、聞いたら心配になって色々調べまくって、保険のこと勉強したりしたのですが、結局調べて心配になるのは私で。主人にこういう保険はやめたほうがいいみたいだよ!とか、いろいろ調べたことを伝えても「ふーん」で終わります。契約してきた保険について聞いてもよく分かっていなかったり。。
だからもう聞きたくないし、関わりたくないです。。
今回も引き落としはどこから?と、月々支払い高すぎるやろ!という愚痴は伝えました。笑
ある程度放っておいたらいいでしょうか?
私ばっかりいろいろしんどくなるので嫌気がさしてます、、
- ママリ(2歳2ヶ月, 8歳)
コメント

けろけろけろっぴ
旦那さんのお金ではないんですから
ママリさんに相談してからですよね、ぜったい!

はじめてのママリ🔰
我が家はそういうのは無しです🙅♀️
何を買うにしてもお互い相談です。
家族のお金ですから😢
-
ママリ
普通はそうですよね😅
元々は相談してくれてたのですが、、多分自身の稼ぎが増えてから相談してくることが減った気がします、、
私自身は今でも相談します。
義父がなんでもかんでも勝手に買ったりする人なので、その影響もあるんだろうなーと、、
簡単に解約できないし、継続した支払いになるし、そもそも家計のお金が月々いくらぐらい貯金できてるかも知らないんだから今後は相談してねって伝えます。笑- 2月17日

亜美子
うちも主人が会社役員で私は専業主婦です🙌
付き合いでの保険契約はあるあるですね🤣
うちは主人の方針を尊重します
おっしゃるように家計が圧迫されなければ放任です
あ、でも主人は私が掛け捨ての保険が好きではないのは理解してくれているので
基本的には貯蓄性があるものを選んでくれてます
あと保険の契約には同席させてくれますね💡
-
ママリ
同じ立場ですね💦
やはりあるあるなんですか😭
ちゃんと同席させてくれるのは説明も聞けるからいいですね☺️
さっきふと思ったのですが、友人が最近保険の営業に転職したと言っていて。
そこで契約したのかな?と思います😅
一応主人には相談も説明もないのはおかしいと伝えて、また内容を話してくれるとのことでした😅
私もできれば放任したいのですが、、難しいですね💦- 2月18日
ママリ
もうなんか私自身も麻痺してるんだと思います😅
前は家計簿ちゃんとつけていたのですが、2人目が生まれてからつけれておらず、去年今回の保険も契約したらしくて、確定申告の書類整理してたら発覚しました😅
主人は隠すつもりもないし、ただよかれと思ってしてる感じですね、、
受け取り人も2人の子供だったので、なにか担当の人に勧められたんでしょうね、、
内容聞きたいけどもうしんどくなるので嫌です、、笑