※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターや児童館に行くべきでしょうか? 8ヶ月の子どもがいますが、冬は風邪が心配で行きませんでした。お座りやずり這いができるようになったので、行くことで発達に良い影響があるのか悩んでいます。自分はそういった場所が苦手で、あまり行きたくないです。

支援センターとか児童館っていった方がいいのでしょうか?
もうすぐ8ヶ月です。冬は風邪が怖くて行きませんでした。
でももうお座りもずり這いもできてきているので、そろそろ行った方がいいのかなと悩んでいます。
行くと発達にいいのでしょうか? なにがいいのでしょうか?
私自身そういうところが苦手でめんどくさくてあまり行きたくないです…

コメント

はじめてのママリ🔰あーさ

私もめんどくさいしそーいうの苦手やし
他のママさん見て比べてしまう自分が居て
苦手やったから行ったことないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も他の子と比べてしまうと思うのでそこも嫌なんです💦
    行った方がよかったなーって思われたことはありますか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰あーさ

    はじめてのママリ🔰あーさ

    わかります!あの子できてとか
    あのママさん話し方優しいとか笑

    ないですね私は笑

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の子でさえ無意識に比べてしまっているので、大勢いると余計考えてしまいますよね😞

    ちょっと安心しました!ありがとうございます✨

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰あーさ

    はじめてのママリ🔰あーさ

    わかります。あの子の方が年下なのにうちの子できないとか考えてしまいますよね。

    子供は楽しいかもやけど私は嫌な気分になるだけやから行かなかったです笑

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

行ってみようかなぁと思ってたら11ヶ月になってました!笑
私もめんどくさくて行ってません!
感染症もらったとかよく聞くので、それも怖いし…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ感染症もらうことは多いですよね🤐友達に聞くと結構な頻度で行く子ばかりなので、言ってない自分がおかしいのか?と思ってしまいました…

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月の娘がいますが、今まで一度も支援センターや児童館は行った事ないです💦
感染症や、子供同士のトラブル、ママ友で固まって話してそうで怖くて未だに行けてません、、、
そういう所に行った方が刺激はあるよなーと思いながらも、なかなか踏み出せず今に至ります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供同士のトラブルはたまに聞くので怖いです!
    やはりいい刺激にはなるんですかね💦子どものためって思いつつも、私も1歩が踏み出せないです…笑

    • 2月17日
k

私も1人目の時、ずりばいとかし出した頃行ったほうがいいか悩みましたが結局行きませんでした😅歩き出してからは、走り回るの大好きっ子だったので公園ばかり行ってました💦

みたことないオモチャがあったりして子供も楽しいとは思いますが、家にこもっているのが苦手なママさんが、気分転換とか誰かと話したりしたくて行くことも多いのかなーと思ってます😊!
私は家にいるの大好きな人なので…😂
無理して行ってママのストレス溜まる方が良くないと思ってます😭
行かなくても問題なく育ってますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも家にいるのが大好きなので、自分の準備して子どもの準備して…っていうのが憂鬱です🫠笑
    安心しました!気が向いたら行こかなーくらい気軽に考えることにします✨

    • 2月17日
ママリ

たまに行きますが家より広々とずり這いできるくらいしかメリットないです😅

みりん

私は超インドアなので面倒だなーと思いながら、でもいい刺激になるかなと、重い腰を上げて行ってます😂行ったら行ったで楽しかった〜ってなります、子供じゃなくて私が(笑)

同じ月齢のお母さんと出会えば不安や悩みを共有できるし、少し先輩のお母さんに出会えばアドバイスや情報をもらえます。もしそういうのが苦手なら無理に交流しなくても大丈夫ですし、家で買えないような高いおもちゃや大きいおもちゃで遊べるというメリットもあります(笑)

あとは場所によって結構空気違うなーと思うので色々行って合うところ探してみるのもありかと思います!近所に3箇所くらいあるのですが、うち2箇所は混んでるし若くてキラキラしたママが多くてで行きにくいのですが(笑)1箇所は空いててアットホームな感じなので行きやすいです。

ただ行ってお母さんがストレスを溜めてしまうようなら無理して行かなくていいと思います。お母さんのメンタルが安定してるのが1番なので!行っても行かなくても発達に大きく影響することはないと思います。

🌻まま🌻

めんどくさいので行きませんでした💔
1歳になって歩けるようになったら暖かい日など近くの公園や広場に行ってお散歩くらいがちょうど良かったです☀自然とママ友も出来たので💡

ママリ

私は子供とふたりで家にいる方が辛くて2ヶ月から行ってました!
大きくなってからは家であれはダメこれはダメと危険なものから避けるのが面倒になり毎日のように行ってました。笑
発達にいいから行ってたわけではなく、実際に寝返りも歩くのも遅かったので発達にいいとは思ってません😇
なにがいいかというと、色んなおもちゃで遊べること、家にないもので遊べること、友達とのやりとりが学べることとかですかね🤔
低月齢からいってたのでよく会うこととは大きくなるにつれてお互いを認識し、やりとりができるようになるのが微笑ましかったです
行く人と行かない人との差はないと思います!