
3歳の子どもが寝付くのが遅く、保育園でも昼寝をしないため、悩んでいます。フルタイムで働いているため、困っています。なぜ寝ないのでしょうか。
3歳なんですが、元々全然寝ない子です。20時半には寝室に行き、寝かしつけしてますが、いつも寝るのは22時半過ぎ。ここ一週間は、何か変わったことも無いのに、寝付くのが0時過ぎます。1人時間も何も無く、もうキツすぎます。それでも起きるのは6時台です。
保育園でも1人お昼寝の時間は1歳児クラスの時から寝ないので、ここ最近は幼児組とワークしたりしてるらしいです。
なんでこんなに寝ないんでしょうか。フルタイムで働いてるので、本当にきつすぎます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
睡眠障害(入眠困難)ですかね?

ママリ
保育園でお昼寝ってどれくらいしてますか??
もしかしたらお昼寝の時間が長くて夜寝付きにくいのかもしれないです…🤔💭
保育士さんに相談したらお昼寝の時間30分とか1時間とかで起こしてくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
いえ、1歳児クラスの時からお昼寝一切せず、今2歳児クラスですが、お昼寝の時間ずっとゴロゴロよりかは、お昼寝なしの幼児組とワークや遊び、お散歩行ってるそうで、お昼寝は平日土日共に0です!
- 2月17日
-
ママリ
めちゃくちゃ凄いですね😳❕
体力ありあまってるのかな、、、?
寝かしつけするのが酷であれば、お子さん寝室で寝転がらせてベビーモニターとかあればそれで様子見ながら家のこととか、明日の準備とかしちゃっていいと思います!
それで準備等終わって自分も寝るかーってなったら寝室行って一緒に寝ちゃうとか…🤔💭- 2月17日

なし
うちも昔そんな感じだったと思います…寝なすぎてしんどかったです😢
今は寒いのもあってお布団ぬくぬくだからかいつもより寝てくれてますが😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねーー🥲🥲スイミングや頭使うようなパズルや細かい作業、何やらせても効果なしです、、😅
- 2月17日
-
なし
うちの子の場合は逆に疲れすぎて眠れなかったのかなぁ…と今になって思います。まぁ実際わかりませんが💦
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
体力すごいですね💦
フルタイムでそれだとほんとに一息つく時間ないですね…お疲れ様です😭
寝付くまで一緒にいてあげてるんですか?
私はもう寝付くまで一緒にいることをやめました!20時半に寝室で読み聞かせ、ドリームスイッチ見て、真っ暗にしてお話して。その後は「お母さん食器洗いと洗濯機終わってないけん降りるね」と伝えて寝室から逃げてきてます😂
寝室から出てからはベビーカメラで見守ってます。
-
はじめてのママリ🔰
隣にいてと言われるので、毎日耐えてますが、シングルだしフルタイムだし土曜日も副業あるため家事もできず、、、🥲そうなんですね!寝室から出れたら楽なのですが😭隣で布団に入ってないと、騒ぎ出すし付いてくるし、、はぁ、、って感じです🥲
- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
頭を使った方が寝付きよくなると聞いてますが、お昼寝時間ワークやってるんですもんね😅なかなか対応難しいですね。
うちも最初は行かないでって泣かれて数日は不安定でしたが、慣れてからは理由を伝えると納得してくれるようになりました。2.3日に1回一緒に寝ています。- 2月17日
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょう😅指摘されたことないですが今度3歳児検診あるので聞いてみます。。