![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、子どもが帰宅後におやつをしっかり食べた後も「お腹空いた」と言い、夜ご飯も頑張って食べようとする姿に困っています。夜食を与えると寝るのが遅くなるし、どう対処すれば良いでしょうか。
保育園から帰ってきておやつタイムしてましたが
最近はがっつりパンとかワッフルとかしっかり食べて
それでも夜ご飯もしっかり食べての
「お腹空いた」発言にびっくり!!!!
こういう時ってどうしたら良いのでしょうか?
夜食もありだけどそれ食べてたら寝るの遅くなるし…
夜ご飯大盛りにしたら「ふ〜🙂💦苦しいけど頑張る」
「頑張って食べないと」となんか無理して食べようと
する姿もあったり…(別に完食は求めて無いですが、
本人は残したらダメと思ってるので頑張ってます💦)
前までは作ってる時やご飯だよーで、ご飯見て
「僕⚪︎⚪︎食べたいな」「今日はどれ減らそうかな」など
言うこと多くてブチギレてました。
だからずーっと最近の
夜ご飯がストレスです🥲🥲🥲🥲🥲🥲
- はじめてのママリ(生後7ヶ月, 5歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹すいたって言いたいだけとかないですか?
うちはどれだけよそっても気に入ったおかずはおかわりしたくなるので、はじめは少なめにしておかわりで満足してもらうようにしています!
おかわりの量が一口分とかでも何も言わないので、おかわりって言いたいだけかなと思っています😂😂
コメント