
幼稚園児と小学生のお子さんを持つ方に質問です。行事や参観日が重なることが多いでしょうか。今週の予定や過去の例を挙げていますが、行事が集中するのは一般的なことなのでしょうか。
幼稚園児と小学生のお子さんがいる方!
幼稚園と学校の行事や参観日の時期って被ってますか?
今週の予定なんですけど、
月曜日 5歳 発表会
火曜日 7歳 参観日
木曜日 3歳 発表会
来週木曜日 5歳 参観日
金曜日 3歳 参観日
(5歳と3歳の参観日は同日指定可能)
こんな感じです。
11月も幼稚園と小学校の授業参観が同じ週にありました。その週明けに小学校は校外学習があったり、12月には幼稚園の発表会の翌週に幼稚園の参観日だったり(これは幼稚園の都合ですが…)、毎年何かあるときはギュッとまとまってます。
学期ごとの都合のいいタイミングに行事などをするとこんなもんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
去年の12月に学校の学習発表会と、幼稚園の発表会が日にち被ったことありました。
ヒヤっとしたけど午前中と午後で時間がずれてたのでなんとかどっちも見れてひと安心でした😂
日にちまるかぶりって事はもしかしたら少ないかもですが、いろいろタイミングはかぶると思いますよ🤔
はじめてのママリ🔰
うちの子は大丈夫だったんですけど、今回友達は日にち丸かぶりでした。ただ、うちの幼稚園の場合は小学校のことを把握してるので、確実に時間は被らないようにはなってます。何も知らずにそれぞれで年間予定が組まれてると毎年ヒヤヒヤしそうですね🥹
毎日あちこち行くより、同じ日に済ませたほうが楽なんじゃないかと思えてきます😂