
同じくらいのお子さんは汁物を食べていますか?息子は最近味噌汁を飲まなくなり、服が汚れることが多いです。汁物は大事だと思うのですが、どうしたら良いでしょうか。
同じくらいのお子さんに汁物食べさせていますか?
息子は少し前までは味噌汁大好きでお椀持って飲めてたのに、最近はスプーンやフォークでかき混ぜたりして食べてくれません。
スプーンですくって飲もうとするときもありますが、口に運ぶまでにこぼれて服もズボンも大変なことになってます…
遊ばないよ、お椀持って飲むよと声掛けしてもダメです…
食べてくれないので汁物出さなくてもいいかなぁと思いつつ、一汁三菜と言うくらいですし汁物大事かなと思い…😞
- ままり(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
分かります。うちもその時期食べなくなりました💦
お汁をめちゃくちゃ少なくよそってストレスを減らしていました🥺
あと、風呂場に入れ物とスプーンの用意もしました。遊んでいいのは風呂場だと何回も何回も何回も伝えた結果、食事ではやらなくなっていきました。
ちなみに、それからまた飲むようになる。→いままた飲みません。もうさすがに遊びませんが、ただただ飲みません。笑

ひー
別に汁物が大事とかは特にないと思いますけど、味噌汁に肉とか野菜とか入れたら食べてくれるようになった(4歳くらい?)のが本当に楽過ぎて汁物なしでは生きていけません!ママが楽な方でいいと思います。
コメント