
端午の節句の飾り物について、鯉のぼりと兜の両方を用意するべきか悩んでいます。旦那の親の意見を気にせず、増村人形店で購入を考えています。
端午の節句の飾り物について。
男の子の飾り物って、鯉のぼりと兜、両方用意した方が良いんでしょうか?
うちの兄貴は両方、旦那は等身大の甲冑 を持っています。
同じ県内なんですが、風習がよく分かりません。
旦那の親はお金は出さないケド、口は出す見栄っ張りなので、聞いたら、私の親から出るのを見越して、わざわざ高いものを指定してくるので、聞きたくありません。
上の子の雛人形と同じ様に、松屋町の増村人形店で購入を考えています。
飾るのは2026年の5月からです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)

ぷく
我が家は兜と名前旗です!!
住んでる地域によって色々違いはあると思いますが、我が家は長男の時に兜を買ってもらいました!次男の時は、既に長男の兜があるので名前旗を買ってもらいました!
コメント