
2歳差の子ども2人を自宅で保育している方に、寝かしつけやお風呂、晩御飯の準備、買い物の方法についてお聞きしたいです。また、2人になってからの大変だったことも教えていただけると嬉しいです。
お子さん2歳差で2人の自宅保育ワンオペだった方に色々聞きたいです。条件が違うと全然やり方やスケジュール変わると思うので同じ条件だった方のみでお願いします😭
・寝かしつけは何時頃にどちらからしますか?
・お風呂は何時頃にどうやって入れてますか?
・晩御飯いつのタイミングに作ってますか?
・ワンオペで買い物はどのようにしてますか?(上の子が抱っこしょっちゅう求めてくるくせにカートやベビーカーは完全に拒否です。)
この辺が聞きたいです。
他にも2人になってからこれ大変だったみたいなのあれば教えていただきたいです🙇
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳差自宅保育里帰りなしワンオペでした!
◎20時頃
上の子が眠そうなら上の子から、平気そうなら下の子の授乳しつつ絵本読んだりしていました
ギャン泣きしたら「赤ちゃん泣いちゃったらお世話してきていいかな?一緒にトントンする?」と上の子に確認とっていました
◎下の子沐浴は日中、上の子お風呂の時は私と一緒に
寝返り前はハイローラックなどでベルトつけて待ってもらっていました、ある日から別々は面倒だなぁと思い浴室に沐浴で使っていたベビーバスにお湯を溜めて入って待ってもらったりしながら皆一緒に入っていました
◎下の子ベビーカーでベビーカーの後ろに座れるボードをつけていました!
上の子は最初は乗るものの結局抱っこにはなるので活躍はあまりせず、、
同じくベビーカー拒否もあり、
上の子抱っこしながらベビーカー押したりしていました、15kg超えててしんどかったし買い物全然できなかった記憶があります😂
おむつやおしりふきなどの重い物日用品はAmazonで頼んでいました!
今更ですが食品もネットスーパーなどもっと利用すれば良かったかなと思います
年の差近いと大変ですよね、下の子1歳過ぎてぐんと楽になりました!兄弟喧嘩は激しくなりますが🥲笑
カート拒否は上のお子さんYouTubeなどで釣っても嫌がっちゃいますかね、、🥹
ママリさんも無理せず頑張ってくださいね🙏🏻

はじめてのママリ🔰
2歳差、自宅保育です🤚
生後1ヶ月頃は寝かしつけは21時頃に上の子からしてました。今は同時にしてます!旦那が上の子、私が下の子です。
お風呂は20時に私と下の子、その後に旦那と上の子の順に入ってます!
夕飯は2人同時に寝たお昼寝のタイミングに作ってます!同時に寝ないときは上の子が昼寝してるタイミングで作ります💦
買い物は下の子抱っこ紐で上の子は歩いてます!下の子抱っこ紐してると上の子抱っこ〜!って言わないです😆普段は抱っこマンです😅
大変なのはやっぱり2人同時に泣かれることと、2人とも寝ないことですかね🤔
あとは上の子の朝食、昼食準備が大変です💦
上の子おなかすいたー!ごはんとって!!ってうるさくて、下の子は抱っこしろー!のギャン泣きが毎日です😇
また離乳食もはじまるとストック作る暇もなく、ほぼベビーフード頼りでお金が飛びます😭
下の子がズリバイ、ハイハイはじめて後追いが激しくいっそう大変になりました💦
-
はじめてのママリ
わかりやすくありがとうございます😭💖
旦那さんが帰ってくるまで待ってる感じなんですね🥺✨その方が1番確実だし1人で何でもやろうとすると余計にストレス溜まりそうだしそれもいいですね🥺🫶
上の子がすぐ構って構ってなので夕飯はやはり上の子のお昼寝のタイミングがベストですよね😭!!
えー!物分かりのいいお兄ちゃんですね🥹✨うちの子は下の子抱っこしててもお構いなしで地べた座り込んで抱っこするまで泣き続けるのでもうやめてくれーって感じです😭💦
2人同時に泣かれると本当カオスですよね😂💦💦旦那が育休中なので今はそんな状態でも今日も賑やかだね〜なんて冗談2人で言ってますが育休終わったら頭抱えそうです、、🥲
上の子ってのんびりご飯食べるわ集中しないわめちゃくちゃご飯に時間かかりますよね😭その途中で下の子ギャン泣きされたらもう早く食べてよ!!とイライラしてしまいそう😱
うわ、離乳食がありましたね、、。離乳食ストック上の子の時は頑張って作ってましたが時間かかるし私も絶対ベビーフード頼りになりそうです😭
旦那休みの日に作るとかもできそうだけど絶対そんなことしてらんねー!休ませろ私も!ってなる未来しか見えないですw
下の子の後追いかなりしんどそうですね😭我が家はとにかく上の子がわがまま、甘えん坊、抱っこマン、私への後追いがひどくてそれに下の子もプラスされたら私は一歩も動けないのでは?と今から不安です😇
おかげで色々心構えができました😂!!!- 2月18日
はじめてのママリ
うわー😭✨わかりやすくありがとうございます😭💖
◎上の子だけの時色々してたら21時付近に寝かしつけになってましたが2人となると20時くらいが良さそうですね🥺確かに上の子昼寝しないと速攻寝たり昼寝したらなかなか寝ないのでその時その時で臨機応変にやってみようと思います!まだ会話理解してるかわかりませんがちゃんと確認取るの大事ですね✨
◎お風呂物理的に無理じゃないか?だからと言って一時期のお風呂のため色々買い足すのもやだな。なんて思ってたのでかなり参考になります😭✨
◎ボードはじめは目新しさに乗ってくれそうですけどやっぱあまり活躍しないんですね🥲
10キロ越えの抱っこしながらベビーカー押すの本当しんどいだろうし重いものはまず買えないけどそれが最善の策ですね🥺!
YouTubeで釣れば乗ってくれると思うんですが一時期YouTubeに頼ることが多かったときこれは嫌だからこれは飽きたからとYouTubeのチャンネル変えて変えてと催促してきてまともに会話できないので何がいいのかわからず本人の希望に添えないと癇癪起こし始めて余計にしんどくなったので最近は外食で暴れたりとか本当にいざという時しか見せないようにしていて😭💦
妊娠中から上の子がイヤイヤ期はじまってどんどん大変になり2歳差結構後悔することが多く😭💦
1歳過ぎたら上の子も3歳で今より話も通じるだろうし少しは楽になりそうですね😭💖
今は兄弟喧嘩とか見てみたい!なんて軽い気持ちですがいざはじまったらかなり大変そうですね😂覚悟しておきます🥹!